最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:61
総数:362784
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月7日(水)グリーンアドベンチャー スナップ2

きれいな秋の空も見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) グリーンアドベンチャー スナップ1

みんなで楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) グリーンアドベンチャー5

 天湖森での活動を終え、縦割り班で学校に戻りました。途中、疲れている下級生の荷物を持つ上級生の様子も見られました。
 より一層、碧っ子の仲が深まったグリーンアドベンチャーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) グリーンアドベンチャー4

 ネイチャーゲームの後は、縦割り班ごとに考えてきた活動をしました。
 遊具で遊んだり、展望台に上ったり、思い切り体を動かして活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) グリーンアドベンチャー3

 2つ目のゲームは、「葉っぱコレクション」です。グループごとに森に入って落ち葉を集めます。できるだけいろんな種類の落ち葉をさがしてきます。その後に、集めてきた葉っぱを紹介し合って、同じ葉っぱを集めた人で集まりました。なんと、15種類以上の葉っぱを集めてきたグループがいました。
 森の中にはいろんな種類の樹木があることに驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) グリーンアドベンチャー2

 ナチュラリストの松山先生をゲストティーチャーに招いて、ネイチャーゲームをしました。
 最初のゲームは、「わたしはだれでしょう」です。
 まず、一人一人が背中に生き物のカードをつけてもらいます。「さる」や「カマキリ」「ムササビ」など、一人一人違います。学年があがるほど難しいカードになっています。友達のカードは見ることができますが、自分のカードは分かりません。
 そして、いろんな人と挨拶をして、「わたしはだれでしょう?」と聞きます。「空を飛びます」などとヒントをもらって、自分が何かを当てます。
 正解した人は、カードを胸につけることができます。
 みんな正解した後、「足の数」などのテーマにしたがって、仲間に分かれる活動をしました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) グリーンアドベンチャー

 今日は、待ちに待ったグリーンアドベンチャーの日です。
 みんなで、天湖森まで歩いて行き、ネイチャーゲームや縦割りグループごとの活動を楽しみます。
 出発式を終え、元気に歩き始めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) 明日のグリーンアドベンチャーに向けて

 明日は、子供たちが楽しみにしている「グリーンアドベンチャー」です。
 縦割り班ごとに集まり、6年生の班長を中心に明日の活動や持ち物の確認を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(火) おはようございます

「おはようございます」と元気な声で挨拶をしています。

朝夕は、めっきり涼しくなり、長袖の洋服や上着を着ている子供が増えました。
日中との寒暖の差が大きいので、体調管理をしっかりしていきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 雨の運動タイム

 今日は、朝から雨です。
 運動タイムは、「長なわ」や「だるまさん転んだ」等、縦割りグループごとに、工夫して体を動かしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/2 給食開始(2〜6年)
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030