最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月23日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 朝の風景2

 今日も、青空の下、碧っ子は元気に登校してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 花壇の作業2

 今日の碧っ子タイムは、全校児童で花壇の作業を行いました。
 
 咲き終わったチューリップの球根を抜いて、プランターをグラウンドの隅に移動しました。
 1・2年生は、花壇の草むしりをがんばってくれました。
 
 みんなよく動いたので、30分で作業を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 花壇の作業

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 運動タイム「ゴーゴーロケット」

 運動タイムになりました。
 
 運動タイムでは、「投」の運動の練習用に、「ゴーゴーロケット」を始めました。

 グラウンドのフェンスにくくりつけたロープを45度くらいの角度をつけてグラウンドに固定します。

 ロープを通してある500mlペットボトルをロープに沿って投げる練習をします。

 うまく投げられる子は、フェンス近くまでペットボトルを投げ上げることができました。

 まだお試し中ですが、この後は、身長によって高さを選べるコースをつくり、練習できるようにしたいと思っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水) 朝の風景3

 今日もすっきり晴れ渡っていて気持ちのよい朝をむかえました。

 玄関前のチューリップが見頃を過ぎたので、来年に向けて花をとりました。

 この後、環境委員会が球根を掘りあげ、保存します。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 朝の風景2

   
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 読み聞かせ

 今日は、今年度初めての読み聞かせでした。

 1・2年生は、「たんぽぽ」と「とりのみいい」を、3・4年生は、紙芝居「岩稲八幡宮」を、5・6年生は、「山姥のにしき」の話を聞きました。

 情感たっぷりにお話になるので、子供たちは、物語の世界に引き込まれていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/17 委員会活動
1/18 読み語り
1/19 全校音楽
1/20 避難訓練

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030