最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:363500
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月16日(木) 朝の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間にささづ苑の所員さんに来ていただいて学習をします。

9月16日(木) 朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から東京混成合唱団の本公演があります。

9月16日(木) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も気持ちよく晴れています。
 風もさわやかで過ごしやすい日になりそうです。

9月15日(水) 全校音楽 〜高音部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、高音部です。明るい歌声で伸びやかに歌っていました。

9月15日(水) 全校音楽 〜低音部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは全校児童が集まっていますが、今日は低音部と高音部に分かれて授業をしました。学習発表会等で歌う「MUSIC」と「愛をあげよう」の練習です。
 まずは、低音部の時間。

9月15日(水) 朝の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になってから、ある1年生の子のあいさつがとてもよくなりました。明るく大きな声であいさつをするので、とても気持ちがよくなります。

9月15日(水) 朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に、全校音楽があります。

9月15日(水) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちよく晴れた朝です。
 今日は、中学生があいさつ運動をしています。

9月14日(火) 読み語り

 今日は読み語りでした。
 1・2年生は、最初にマジックを見せてもらい、お話は「権現はんのみやげ」というとやまの民話を聞きました。
 3・4年生はスコットランドに民話「かしこいモリー」を電灯を消してろうそくの灯る中で聞きました。ちょっと怖いお話でした。
 5・6年生は「まぼろしの滝」というお話を紙芝居を見ながら聞きました。
 どの教室でも、子供たちはお話の世界にひき込まれた様子で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 朝の風景3

 朝は、秋を感じさせる気温になってきました。
 登校する子供たちも、半そでの中に、長袖やカーディガンをはおっている子が増えてきました。季節の変わり目です。天気や気温をみて服装を選びたいですね。

 今日は2学期になって初めての読み語りの日です。どんなお話を聞けるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/17 委員会活動
1/18 読み語り
1/19 全校音楽
1/20 避難訓練

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030