最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:65
総数:363451
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月15日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)縦割りグループで8の字跳び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の縄跳び大会に向けて、子供たちは縄跳びの練習に励んでいます。
 写真は、縦割りグループで8の字跳びに挑戦しているところです。あるグループは、6年生が積極的に「うまい!」「おしい!」と明るく下級生に声をかけていました。最上級生らしい素敵な姿でした。このような声が飛び交うグループは、今はうまく跳べない子がいても楽しく練習できるので、記録もどんどん伸びてくると思います。
 

12月14日(火) 読み語り2

 今日は、今年最後の読み語りが行われました。
 3名のわくわく会員さんが雰囲気たっぷりにお話を聞かせてくださいました。
 1・2年生は、入善町に伝わる民話「竜宮のお椀」を、3・4年生は、「びんぼうこびと」と「ぞうのボタン」を、5・6年生はとやまの民話「娘のなぞ」と「石倉町延命地蔵」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 読み語り

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景4

 今朝はさわやかに晴れ渡っています。
 その分、気温が低く寒いです。
 1年生の女の子が、凍り付いた落ち葉をもってきて見せてくれました。
 近くの山も裾野の方まで白くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)朝の風景3

 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(火)朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)

 雨がみぞれ混じりになってきました。
周りの山々も白くなってきています。今日は寒い一日になりそうですが、週の始まり元気に過ごしましょう!

 今日5年生は、3回目のささづ苑訪問をします。お年寄りとお互いに名前を覚えて親しくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/27 全校スキー教室
1/31 委員会活動

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030