最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:40
総数:363143
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月23日(水) 今日の給食

 今日の給食には、「冬瓜の吉野煮」があります。
 冬瓜は、冬の瓜と書きますが、おもに7月から9月に収穫される夏野菜です。夏に収穫して、冬まで日持ちすることから、「冬」に「瓜」と書いて「とうがん」と呼ぶようになったといわれています。
 日本では、1200年ほど前からつくられ、日本でもっとも古い、薬の辞典にも書かれているそうです。
 今からが旬のおいしい冬瓜を味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)プール開きの式

 長休みに「プール開きの式」を行いました。今年度は、プール学習を行うことができるので、みんな早くプールに入りたいとわくわくしています。
 プールを使用するための約束を守り、たくさん練習して上手に泳げるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 朝の風景3

 今日は曇り空、雨上がりのしっとりとした朝を迎えました。
 校舎の横のあじさいがきれいな花をつけています。
 
 今日はプール開きの式があります。
 明日以降、気温や天候の条件がよければプールでの学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 今日の給食

 今日のデザートは「メロン」です。
 メロンは、「ウリ科」の仲間で、きゅうりやかぼちゃも同じ「ウリ科」の仲間です。
 メロンには、マスクメロン、アスムメロン、アンデスメロンなど、たくさんの種類があります。皮に、網目模様があるものもあれば、ないものもあります。
 また、果肉の色も、緑色のものやオレンジ色のものもあります。
 明治時代に、日本にマスクメロンが伝わって、そこからいろいろな種類のメロンが作られたそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火) 朝の集い

 今日のメニューは、今月の歌と陸上競技交流大会の結果報告会でした。
 今月の歌は、「ミュージック」です。振り付けに自信がある人と歌声に自信がある人と別れて歌いました。
 陸上大会の結果報告会では、5年男子100m走の入賞者の受賞伝達をした後に、参加者から感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 朝の風景3

 今朝はさわやかに晴れています。
 今日は、朝の集いです。
 また、5・6年生は、7月7、8日に行う宿泊学習の事前学習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030