最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:40
総数:363143
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月6日(水) 科学クラブ 「ふくらんだぁー!」

 本日、科学クラブでは、「カルメ焼き」に挑戦しました。科学的に言えば、炭酸水素ナトリウムの熱分解実験ですが、むずかしいことはさておき、125度にとかした砂糖に重曹を加えて素早く混ぜるとぷくーっとふくらんでカルメ焼きができます。
 重曹を加え、ふくらむ様子に歓声が上がりました。実験が成功し大満足の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校音楽4

 5・6年生は楽器の演奏、1〜4年生は歌の合唱をします。また、1年生は手作りマラカスも演奏します。ヤマダベンさんパーカッションも加わってすばらしい「風になりたい」になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校音楽3

 今日の全校音楽のメインは、ヤマシタベンさんもまじえての合奏&合唱「風になりたい」です。曲の最初は、オーボエ奏者である教員のオーボエ演奏から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 全校音楽2

 ゲストのヤマダベンさんは、パーカッションだけではなく、世界各地の民族楽器の演奏もされます。今日は、その楽器のいくつかを持ってこられ、紹介されました。スロヴァキアの楽器コンツォフカはたて笛みたいですが、リコーダーのような穴がありません。また、オーストラリアのアボリジニが使う楽器ディジュリドゥは、シロアリに食われた木を加工してつくられたものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 全校音楽

 今日の全校音楽は、パーカッション奏者「ヤマダ ベン」さんをゲストにお招きして行われました。
 最初は、「3時のおやつ」で準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 朝の風景3

 久しぶりの雨の朝です。
 気温も低く、肌寒く感じます。
 長袖の服を着ている子供が多いようです。

 今日は、全校音楽があります。ゲストとしてプロのパーカッション奏者が登場する予定です。どんな演奏が聴けるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 朝の風景3

 今日もさわやかに晴れ渡っています。
 今日は、5年生が福祉学習の一環で、ささづ苑を訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業式予行練習
3/18 卒業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030