最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
昨日:17
総数:362281
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

3月11日(金) 朝の風景3

 朝活動の時間に、3年生から6年生が集まり、来年度の児童会活動について話し合いました。自分たちの手で、もっと楽しい神通碧小学校にするために、どのような活動をすればよいか考えて意見交換をしました。
 今日話し合ったことを生かして来年度の児童会活動を組織していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 児童会活動の見直し

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 朝の風景3

 今日も暖かい日差しが降り注いでいます。
 気温が上がり、春のような一日になりそうです。
 今日は2回目の卒業式練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木)卒業式全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一回目の全校練習でした。
 在校生は、卒業生の凜とした態度を見て、昨日よりも気持ちを込めて歌や呼びかけをしていました。

3月10日(木)朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はベルマーク収集日の最後の日です。
 集まったベルマークで子供たちの活動に有効な物を購入させていただきます。
 これまでご協力くださり、誠にありがとうございました。

3月10日(木) 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、朝の挨拶の声が前よりも大きくなったと感じます。
 また、少し離れたところから先に挨拶する子が増えてきました。「自分から」ができてきていること、とても嬉しく思います。

3月9日(水) 5年国語「もう手書きする必要はないのだろうか」

 5年生は、教頭先生と国語の学習をしていました。
 子供たちは、クロームブックで自分の考えを書き込み、意見をやりとりすることが多くなってきています。
この先さらにパソコンが普及したときに「もう手書きはする必要がないのか」について意見を出し話し合っています。圧倒的に手書きは必要だという意見が多いようでした。その理由として、
 ・気持ちが伝わる
 ・個性を感じる
 ・上達が感じられる
 ・書き順を覚えられる
 ・簡単だ
 といった理由が挙げられていました。さすが5年生!手書きのよさをよく考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水) 版画

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030