最新更新日:2024/06/13
本日:count up52
昨日:54
総数:362771
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月11日(月) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)よむよむタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、よむよむタイムに集中して読書をしている碧っ子です。
 1年生は、教育実習生の読み聞かせを楽しんでいました。

10月8日(金)朝の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「後からするのは返事。先にするのがあいさつ」と教わりました。

 高学年の男子も自分からあいさつをする子が増えてきました。嬉しい気持ちになります。

10月8日(金)朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のある男の子も、最近とても大きな声で自分からあいさつをするようになりました。元気な声に、こちらも元気をもらっています。

10月8日(金)朝の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もよく晴れてさわやかな朝です。
 集団宿泊学習中の4年生も、みんな元気だそうです。

10月7日(木)午前中の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、理科「台風と天気の変化」の学習で、台風などの天気によってどのような災害が起こるかを考え、発表していました。
 6年生は、理科「変わり続ける大地」の学習で、地震や火山による大地の変化について一人一人調べ、発表していました。

10月7日(木)午前中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽の授業で「かごめかごめ」をしました。仲良くわらべうたで遊ぶにはどうしたらよいか話し合って活動をしていました。♪うしろの正面だあれ?
 2年生は、国語「お手紙」の授業で、会話文をどのように読むか考えて表現していました。しょんぼり言うのと、いらいらした感じで読むのと、どう違うかな?
 3年生は、総合的な学習の時間「ぼく・わたしの神通碧、すてき発見!」で、これからどのように活動していきたいかを話し合っていました。

10月7日(木)

 今日は、青空が広がっています。
 4年生が宿泊学習に出かけます。
 気持ちよく活動ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式・始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030