最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:25
総数:362874
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

9月7日(木) 予行練習(玉入れ)

 小学校3年生から中学校3年生までの団体競技「玉入れ」です。中学生が参加すると迫力が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 予行練習(個人走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年ごとの個人走です。ゴールを目指して、一生懸命に走ります。

9月7日(木) 小中合同体育大会予行練習(白団・白虎団)

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、白団と白虎団の児童生徒です。

9月7日(木) 小中合同体育大会予行練習(赤団・朱雀団)

 今日は、予行練習を行いました。
 行進しながら整列する赤団・朱雀団の児童生徒。テントの中で見守り、開会式に参加する1〜3年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 小中合同練習(体育大会開会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中合同練習では、開会式の練習をしました。
 赤団(小学校)朱雀団(中学校)と白団(小学校)白虎団(中学校)それぞれが行進をしながら入場します。
 今年度は、小学校4年生以上が行進して入場することにしました。

9月4日(月) 開会式練習(1〜3年生)

 1〜4年生は、テントの中から開会式に参加します。
 真剣な表情で、上学年や中学生の姿を見つめながら、開会式に参加することになります。
 3年生は、下の学年の手本となってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(日)関所まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 猪谷の関所まつりで合唱を発表しました。
 今年は、碧っ子の楽しい一週間を学年ごとの歌で表現しました。

9/1 全校応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中合同体育会、応援合戦に向けて各団練習を行いました。上級生の話をよく聞いて、練習に取り組む下級生。応援優勝に向けて練習を頑張っています。

9月1日(金)綱引きの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中合同で行う綱引きですが、来週の合同練習の前に、小学生だけで流れを確認する練習を行いました。
 新調した校章入りの団旗を団長がたなびかせて入場します。

9月1日(金)1・2年生 ダンスの秘密特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜3年生で踊るダンスですが、3年生が他の競技の練習をしている間、1・2年生は秘密の特訓をしていました。
 かけ声もノリノリで、1学期よりグレードアップしています。
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030