最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:25
総数:362874
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

8月29日(火) 4・5・6年 団活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(土)の小中合同体育大会に向けて、4.5.6年生の団活動が始まりました。
1学期末から考えてきたパフォーマンスを、下学年と創り上げるために相談しています。
 31日には各団での全体練習が始まります。どの団も自分たちらしいパフォーマンスにするためがんばっています。

8月29日(火)朝のつどい(ラジオ体操)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(土)の体育大会に向けて、熱中症対策をとりながら、練習を進めていきます。
 今日は、朝のつどいでラジオ体操をしました。

8/28(月) 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートしました。校長先生の話を真剣に聞く姿が見られました。
 「やればできる」というのは、「やれば成功する」ということではなくて「やれば必ず成長できる」という、成長を目指す言葉なのだとの話に、2学期も失敗を恐れずチャレンジしていこうという思いを新たにした碧っ子も多いと思います。
 代表児童が2学期の抱負を発表しました。頑張っているピアノの演奏や縦割り班で頑張りたいことを紹介しました。

8月4日(金)水泳記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 精一杯の力を出してボビングしたり、伏し浮きしたり、泳いだりした子供たち。達成感でいっぱいの笑顔も見られました。中には600m以上を平泳ぎで泳ぎ切った人もいました。きっと、この頑張りが次の学年のプール学習へと続いていくことでしょう。

8月4日(金)水泳記録会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひときわ晴天に恵まれた今日、水泳記録会を行いました。記録会の時刻まで、練習に余念のない子供たち。ベストコンディションで臨みます。

7月19日(水)1・2・3年生 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年が、体育大会で披露するダンスの練習をしていました。
 動画を見ながら一生懸命に踊る姿が何とも素敵でした。
「上手になったから、次は見ないで踊れるかな?」
と聞かれ
「踊れるよ!」
と即答する子供たち。
 家でも動画を見て練習している子もいるようです。 
 動画を見ずに踊る際には3年生が前に出て、1・2年生の手本になるようにかっこよく踊っていました。

7月14日(金)電気柵についての話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県自然博物園ねいの里から講師をお招きして、電気柵に付いての話をお聞きしました。
 まずは、電気柵のおかげでたくさんの野菜を収穫することができている2年生から、報告と御礼の気持ちを伝えました。
 その後のお話では、ニホンザルの一年間のくらしや、サルから畑を守る方法について、たくさんの写真や動画を見せていただきながら聞くことができ、子供たちや教職員から驚きや感心の声が上がりました。
 最後には子供たちから次々と質問や感想の発言があり、とても興味をもって聞いていたことが分かりました。

 ”人の暮らし方、動物の暮らし方を知って、両方が生きられる方法をみつける”

 このような持続可能な人と野生動物の在り方について考えられた貴重な時間でした。

7月14日(金)2・3年生 音楽

画像1 画像1
 1学期最後の音楽は、2・3年生合同で行いました。
 「星の歌」を男女別に歌い、聞いた感想を伝え、より素敵な歌になるようにしていました。最後には2部合唱まで挑戦していたので驚きました。
 これは、9月に行われる猪谷関所まつりで披露します。お楽しみに。

7月12日(水) 水泳学習(大プール)

 プールで泳げば泳ぐほど、上手になる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 水泳学習(小プール)

 「上手」「できた、できた」と小プールから担当者の声が聞こえてきました。褒めてもらった子供たちのうれしそうな笑顔。ますますがんばろうという気持ちになります。
 今日は、ビートを版を使って伏し浮きやバタ足をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030