最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:25
総数:362876
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

7月12日(水)全校音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校音楽のスペシャルゲストは、楡原中学校の音楽の先生でした。
 パーカッションが専門分野ということで、打楽器のお話をしてくださいました。
 タンバリンの様々な鳴らし方や、木琴、トライアングルのばちの種類による違いなど、子供たちにもなじみのある打楽器にも初めて知ることがたくさんあり、「へえ」「おお」という声がたくさん上がりました。
 また、ドラムセットの解説後、演奏もしてくださいましたが、とてもかっこよく、自然と拍手が起こりました。

 最後には、今月の歌で歌っている「Dream & Dream」でセッションをしました。いつも子供たちの歌声に感動していますが、ドラムが入るとさらに素敵になりました。

7月12日(水)全校音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校音楽も、楽しく、学びのある、充実した時間でした。

 まずは、音楽の準備体操として「アルプス一万尺」と「3時のおやつ」を行いました。
 「3時のおやつ」では、最後まで残った人が次のリーダーになります。そして、リーダーをやった人は次のときに打楽器でリズムを刻みます。

 次は、カノンです。
 下の写真は「遠足」という曲でカノンをしている様子です。歌っている表情がとても素敵でした。

7月11日(火)PTAあいさつ運動二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から暑いですが、元気な挨拶を交わしています。

7月10日(月) よむよむタイム

 本校では、清掃後の10分間「よむよむタイム」を行っています。
 一人一人が心を落ち着かせ、本に親しむ時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 水泳学習(大プール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大プールでは、泳ぎの基本や泳法について、友達や教員の泳ぎを見て、知って自分の泳ぎに生かしています。

7月10日(月) 水泳学習(小プール)

 水に慣れてきた子供たち。顔をつけたり、ボビングをしたりと楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)PTAさわやか挨拶運動一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日は、PTA主催のさわやか挨拶運動の日です。
 今年度は、青少年育成富山市民会議細入支部の方も参加してくださいました。
 最近、中学校の先生方にも目を合わせて挨拶をする子が増えてきて、嬉しく思います。

7月7日(金)ハッピーブック広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月に一度のハッピーブック広場がありました。
 そして、今日は、14歳の挑戦で細入図書館で仕事をしている中学生が読み聞かせやブックトークをしてくれました。
 子供たちは一つ一つの言葉に反応しながら楽しんでいました。

7月5日(水) 水泳学習(イルカ・クジラチーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロールや平泳ぎでもっと泳げるようにがんばっている子供たちです。得意な泳法でどんどん泳いでいます。

7月5日(水) 水泳学習(アザラシチーム)

 クロールや平泳ぎ等の泳法で、泳ぐ距離を伸ばそうとがんばっているチームです。今日は、プールの縦をビート板使用で泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030