最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:25
総数:362874
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月9日(金)グリーンアドベンチャーのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日に行ったグリーンアドベンチャーのまとめとして、グループごとに新聞をつくりました。現地で行ったネイチャーゲームの成果物や写真、一人一人の感想文などを模造紙に貼ります。

6月8日(木)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユリやアジサイがきれいに咲いています。
 3階のテラスに行くと、3年生がイモリのお世話をしていました。今朝、オスの色が変わっていたそうです。

6月6日(火)グリーンアドベンチャー4

 次の活動は、水遊び、広場遊びです。
 もう一団は、ネイチャーゲーム「サウンドマップ」作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) グリーンアドベンチャー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネイチャーゲーム「森の美術館」
 各班でフレームを持って、お気に入りの写真を撮ります。どんな写真を撮っているのか、楽しみです。

6月6日(火) グリーンアドベンチャー2

 いよいよ活動開始です。赤団は滝探検、白団は「守る会」の方からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) グリーンアドベンチャー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待ったグリーンアドベンチャーの日。出発式を済ませた子供たちは、バスに乗り、常虹の滝に向かいました。
 待っていてくださったのは、わくわく会員さんや常虹の滝を守る会の方々です。この日のために、下草を刈ったり、各班の活動の手助けをしてくださったりします。地域の方に見守ってもらえる碧っ子は幸せです。


6月5日(月)プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真夏のような暑さの中、プール清掃を行いました。
 縦割り班で分担を決め、一生懸命に活動しました。プール開きを心待ちにしている碧っ子です。

5月31日(水)ハッピーブック広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての「ハッピーブック広場」には、ほとんどの児童が集まりました。
 お話の世界に入り込み、「え〜」とか「おお〜」などと反応しながら聞いており、一体感がありました。

 今週は家庭学習チャレンジ週間。ぜひ「うちどく」も楽しんでいただけたらと思います。

5月30日(火) 運動タイム

 今日の運動タイムは、ラジオ体操とけいドロ(鬼ごっこ)を楽しみました。
 けいドロの鬼は、各学年の日直と3年生担任です。体育館を思う存分走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 朝のつどい(グリーンアドベンチャーの話合い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが調査してきた常虹の滝の話合いを行いました。
 「滝からマイナスイオンが出るそうです。」「滝に行くには、コースが二つあって上のコースと下のコースがあるそうです。」「うちのおじいちゃんが、上のコースづくりをしたって聞きました。」「昔、流しそうめんもできたらしいです。」「常虹の滝で虹が見えるのは朝早くの方だと聞きました。」等。
 子供たちからの情報を基に、より興味が広がり、グリーンアドベンチャー当日がますます楽しみになります。
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030