最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:45
総数:363253
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月21日(水) すてきな碧っ子の姿

画像1 画像1
 今日の碧っ子昼タイムに、細入図書館で「ハッピーブック」がありました。
 碧っ子が本に親しんで、読書が好きになれるように碧っ子ハッピー委員会の子供たちが放送で呼びかけ、図書館司書の方が読み語りをしてくださる企画です。
 続々と図書館に集まる子供たち。内履きを脱いで小上がりになっている畳に座っていきます。ふと、内履きを見ると気持ちがよいぐらいきちんと並んでいます。
 最初に来た6年生が、内履きをきちんとそろえて脱ぎ、他の学年もそれを見て整えていくのです。また、少し曲がっていると、さっと直す3年生。
 碧っ子の心も整っています。

6月21日(水)水泳学習(6チームに分かれて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、6チームに分かれての学習です。
 小プールで氷鬼をするチーム、ボビングや水中じゃんけんをするチーム、ビート板を使ってけのびをするチーム等、子供たちの力に合わせた水泳学習をしていきます。
 子供たち自身が、自分の目当てをもって、力を伸ばしていけるようにしたいです。

6月21日 水泳学習(大プール)

画像1 画像1
画像2 画像2
 広い大プールに入った上学年。久しぶりの水泳学習にどきどきしています。

6月21日(水) 水泳学習(小プールでは)

 始めに、プールサイドに座って、心臓から離れたところから水をかけていきます。水に慣れたところで、プールにつかり「人間洗濯機」。みんなで回って水流をつくり、反対向きに回るときの水圧の強いこと。でも、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 水泳学習開始

 子供たちが待っていた水泳学習が始まりました。
 準備体操をしっかりとしてから、シャワーを浴びて、いざプールへ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 全校音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌を歌います。
 学級での練習の成果が発揮されます。今日は、2題目までを歌い、ダンスを入れての大合唱でした。ソロパートは、2年生の二人が務め、美しい歌声に大きな拍手をもらいました。

6月14日(水) 全校音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、碧っ子が大好きな全校音楽の日です。
 1年生と4年生のカノンから始まりました。1年生が堂々と「むすんでひらいて」を歌い、それに重ねるように、4年生が歌いました。そして、全校児童でパートを分けて大合唱です。
 その後は、手遊び歌をペアをつくって楽しみました。

6月13日(火) 児童集会(元気健康委員会)

 今日の児童集会は、元気健康委員会が企画した「早寝早起き」に関わる内容の集会でした。「早寝早起き」を大切にすることで、体つくりの3つの効果があることを紹介しました。劇のような発表だったので、全員楽しく学ぶことができました。
 発表を見た後の感想を積極的に話す子もいて、有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 花の苗に水をあげよう

 花の苗を植えた後は、しっかりと水やりをしました。
 また、手が空いた子は汚れた場所の掃除もしました。活動の後までしっかりとがんばる碧っ子でした。
 協力してくださったわくわく会員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 花の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、碧っ子昼タイムに、花の苗植えを実施することができました。
 たくさんのわくわく会員さんの協力の下、学年ごとに分担された場所で花植をする子供たち。
 花いっぱいの神通碧小学校になりますね。
JKIDS大賞2011
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030