本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月28日(火)1年生「中間考査1日目」

今日から中間考査が始まりました。
写真は2限目英語の様子です。
問題に集中して取り組んでいました。
努力の成果が発揮されることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)1年生「ソフトボール」

二刀流をめざし、グループでピッチング練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水)1年生「学プロ学年集会」

4限目に学プロによる学年集会を行いました。
前期学プロメンバーからのあいさつに引き続き、後期学プロメンバーの自己紹介と決意表明を学年全員で聴きました。
計8名の新旧学プロメンバーたちが、本当に頼もしく感じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)1・2年生「保健体育 授業の様子」

ソフトボールの学習でピッチングを行いました。ストライクゾーンを確認し、バッター、キャッチャー、審判の3人がピッチャーの投球を判定し、元気よくコールしていました。ストライクが来たときには、みんなで大喜びでした。制球力がつくようこれからも練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)1年生「授業風景」

今日は英語科でスピーキングテストを行いました。
ALTのリチャード先生と1対1で1分間の会話をし、会話の内容や英語の正確さ、表現力などをリチャード先生に評価してもらいました。
What do you〜?やHow do you〜?などから始まる質問に、自分なりに答えていました。
英語にたくさんふれて、将来役に立つようなコミュニケーション力を養っていこう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金)1年生「お弁当」

お弁当ありがとうございました。
嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金)1年生「授業の様子」

4限目はどちらのクラスも単元のまとめのプリントに取り組んでいました。
1組は理科で「水溶液の性質」2組は国語で「大人になれなかった弟たち」
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木)1年生「中間考査 範囲表配布」

6限目に中間考査の範囲表を配布しました。
その後、目標点数や計画実践表を記入しました。
中間考査まであと12日。
時間を大切に、テスト勉強に精一杯取り組んでもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)1年生「授業風景」

上:1組
  後期の学級組織、委員会決めのために活動をしている様子です。

下:2組
  後期の学級組織、委員会決めが終わり、自主学習をしている様子です。

今日は後期の学校生活に向けて、学級組織や委員会について、生徒が主体になってそれぞれの役割を決めました。学校や学級のために働こうとする前向きな人がたくさんいて、頼もしいです。生徒会活動に参加し、これからますます1年生が活躍していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)1年生「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は体育でソフトボールのバッティング練習を行っていました。カメラを見ながらフォームを確認していました。
2組は数学で式を見て等号や不等号がどんなことを表しているのか考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522