本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

10月11日(月)1年生「授業風景」

4限目の様子です。
1組は国語。
既習内容の復習プリントに集中して取り組んでいました。
2組は理科。
光の世界の内容で、自ら光を出す物体について興味深そうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)1年生 「授業風景」

上:1組 国語 「言葉を持つ鳥 シジュウカラ 筆者の説明の工夫について考える」
下:2組 社会 「平安時代にはどのような特色を持った文化が生まれたのだろう」

3限の授業風景です。どちらのクラスも落ち着いた雰囲気で学習していました。マイライフの日記を読んでいると、すでに期末テストを意識して学習をしている人がいます。「はやいうちから準備をはじめて少しでもよい結果を残したい」と日頃の取り組みを大切にしています。日々の授業時間を充実させて、着実に力をつけていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(木)1学年「授業の様子」

1組は美術で鑑賞を行っていました。PCで作品を撮影し、サイズや彩度などを調整、共有フォルダ保存していました。様々なPC操作を覚えていっています。
2組は体育でハンドボールの初回でした。安全に行う為に、まずはゴールの立て方から覚え、準備運動、パス練習、最後にジャンプシュート練習を行っていました。積極性があり、上達が早そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水)1年生「合唱練習1日目」

今月23日に行われる合唱コンクールに向けて、今日からクラス練習が始まりました。
1組は、今後の練習計画等の意見交換を行っていました。
2組は、パートごとに分かれて練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)1年生「朝読書」

上 1組
下 2組

朝読書の様子です。8時15分にベルが鳴ったら各自本を読みはじめます。
8時30分までは朝読書の時間で、落ち着いた雰囲気で1日をスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月)1年生「授業の様子」

1組は社会で、南アジアで成長する産業について学習していました。
2組は技術で、材料に必要な線を記入する方法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)1年生「学級討議」

後期生徒会活動計画の学級討議が行われました。
執行部や各委員会からの計画案に対して、建設的な意見がたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)1年生「授業風景」

上 1組
下 2組

今日は後期の学級組織を決めました。写真は班で話合いをしている様子です。
後期にそれぞれが担当する仕事を決めました。一人一役で一人に一つの仕事が与えられています。自分の仕事を全うするために、仕事の内容を確認しました。
来週から新しい班での生活が本格的にはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)1年生「校外学習に向けて」

学年集会で校外学習の当日までの日程や体験・班別活動の内容の説明がありました。
早速、明日から学年プログラム委員が活動を開始します。来週からは班別活動のテーマ、コース決めを行っていきます。
1か月後の校外学習の成功に向け、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水)1年生「中間考査二日目」

最後の教科になりました。集中切らさず頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522