最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:279
総数:1168784
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

6月4日(金)1年生「授業風景」

1組は理科で田んぼ水の中にいる生物について話が盛り上がっていました。
2組は国語で次回のスピーチに向けて準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)1年生「授業風景」

2限目の様子です。
1組は理科。セキツイ動物の小テストに集中して取り組んでいました。
2組は国語。文章を「速く・正確に・丁寧に」原稿用紙の使い方を守って視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)1年生「学年集会」

学年集会の様子です。
学年プロから学年目標、学級目標の発表がありました。
学年目標は
「さぁ 行こう」 
・時間を守ろう 
・何でもチャレンジ 
・忘れ物をなくそう
・1日1時間半学習
です。

4人の学プロメンバーが昼休み、放課後の時間を使って、真剣に考えてくれた学年目標です。みんなも姿勢を正し、静かに学プロの発表を聴いていました。この学年目標を大切に、これから成長していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火)1年生「授業の様子」

1組の体育では、グループでハードル走の練習を行っていました。見る角度を工夫し、仲間に動きを教えていました。
2組の数学では、昨日実施した小テストの返却、解説が行われていました。期末考査も近くなり、学習に対する真剣みが増しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月)1年生「授業風景」

2限目の様子です。
1組は社会。日本の位置を緯度や経度でみたとき、どのように表されるかをグループで考えていました。
2組は英語。ワークを用いて、Unit1の見直しをグループで行っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金)1年生「授業風景」

上 1組 国語 学習課題:「ちょっと立ち止まって 文章の構成を確認する」
下 2組 数学 学習課題:「累乗の指数を用いて素因数分解をしよう」

どちらのクラスも落ち着いた雰囲気で学習していました。
今日は6限に数学の小テストが両クラスともあるため、空き時間を利用して自習する姿が見られました。すき間時間をうまく使える人が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)1年生「道徳」

1年生の道徳は「山に来る資格がない」を題材として、節度、節制について考えていました。グループになって、1人1人の意見や考えを交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)1年生「授業の様子」

1組の保健体育では、富山マラソンについて、調べたり、アンケートに答えたりしていました。
2組の英語では、グループで音読練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水)1年生「授業風景」

3限目の様子です。
1組は理科。「無セキツイ動物」について興味深そうに学んでいました。
2組は技術。「木材組織の特徴」について意欲的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)1年生「授業風景」

1組 保健体育「ハードル走」
 ・・・説明を聞いています。
2組 数学「正負の数の乗法」
 ・・・交換法則と結合法則を利用して計算する工夫を学びました。

どちらのクラスも一生懸命活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
同窓会入会式
3/15 安全点検日
卒業証書授与式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522