本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

5月21日(金)1年生「授業の様子」

1組は国語、2組は数学の学習に取り組んでいました。どちらのクラスも積極的な発言や挙手が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木)1年生「授業風景」

6限目の様子です。
1組保健。「運動やスポーツはどのような理由で行われるか」
2組英語。「レビュークイズに答えて復習をしよう」

午前に行った体育大会予行の疲れもみせず、意欲的に学習課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)1年生「体育大会練習」

1年生は団別練習で3年生から学年種目「台風の目」のコツを教わっていました。教わったことができるようにしっかり話を聞き、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)1年生「授業風景」

2限目の様子です。
1組は英語。「あなたは〜が好きですか?あなたは〜ですか?」の構文について、意欲的に学び合いを行っていました。
2組は国語。段落のまとまりに着目して、文章の要旨を捉える内容に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)1年生「授業風景」

1組 保健
2組 理科

先生の話を一生懸命聞き、ノートをとる姿がみられました。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金)1年生「授業の様子」

1組は理科で生き物の種類について勉強していました。生徒からは「カメレオンは何の種類ですか?」「カタツムリやナメクジは?」など、先生にたくさん質問していました。
2組は国語「漢字に親しもう」で、小学校で学んだ漢字や新しく習った漢字の練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)1年生「体育大会に向けて」

学年集会を行い、各団のリーダーから意気込みを力強く発表してもらいました。
その後、過去の体育大会VTR映像を見て、1学年種目の並び方やルール等を確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木)1年生「授業風景」

2限目の様子です。
1組は理科。コケ植物について興味深そうに学んでいました。
2組は国語。文章を読み、各段落の内容を要約することを集中して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水)1年生「授業風景」

上 1組 技術 木材の特徴を考えよう
下 2組 社会 文明紹介カードをつくって、説明しよう

新しいことを詳しく知ろうとどちらのクラスも一生懸命に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火)1年生「授業の様子」

1組は国語で漢字の組み立てと部首について学習していました。
2組は理科で種子を作らない植物について学習していました。
6限目の授業も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
同窓会入会式
3/15 安全点検日
卒業証書授与式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522