本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

1月17日(火)1年生 国語

 1年生は、百人一首のかるた大会を行う予定です。初めて、百人一首をやる生徒も多く、下の句を聞き取るのも一苦労です。楽しみながら、日本の文化に親しんでくれることを期待しています。「上の句で取るぞ宣言」で人気の高かった句は、猿丸太夫の「奥山に紅葉踏み分け〜」と在原業平の「千原ぶる神代もきかず〜」のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)書写の作品づくり

 放課後、1年生の書写大会金賞・銀賞の生徒は、市書写展覧会に出品する作品を仕上げています。理科室の広い机を使い、納得するまで書に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年も頑張ろう!学年集会

 3学期初の学年集会。くじ引きで当たったラッキーな人が、今年の目標を仲間の前で発表しました。
 「優しく、責任感をもった人になりたい」「進んで手伝える人になりたい」という素敵な目標、「○点以上とれるように頑張りたい」をいう決意等、一人一人の前向きな思いがあふれていました。
 みんなの目標を応援し合おう、と呼び掛け合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の行事、書き初め大会。
「世界平和」世界中の人々の共通の願いを筆に込めて、真剣に作品に取り組みました。

1月11日(水)1年生 国語

 本の帯に書かれているメッセージを読み取り、自分ならばどの本を読むか考えていました。題名への興味や登場人物の心情の変化を捉える面白さ等、生徒は自分の視点をもって学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)1年生 美術

 1年1組は、オリジナル文様をデザインしています。今日は、アイディアスケッチを進めました。「希望」という花言葉をもつガーベラをデザインに取り込もうといろいろと調べている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)1年生 新年の抱負

 自分の成長だけでなく、周りへの配慮ある内容のものもあります。どの生徒もしっかりとした字で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火)1年生 新年の抱負

 新年の計を絵馬風に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)1年生 給食の片付け

 本日欠席している給食当番の仕事を学級のメンバーが手伝いました。軽やかな足取りで、給食の片付けをもって配膳室へと運んでいます。
画像1 画像1

12月20日(火)1年生 書き初め練習

 1年生の書き初めの課題は「世界平和」です。少しずつ練習し、名前もだんだんと整ってきました。冬休みに練習して、始業式の書き初め大会では、生徒一人一人が、今までで最上の作品に仕上げるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522