最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:316
総数:1168501
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

12月20日(水)1年 授業風景

 1年生の授業の様子です。

上、中:1−1数学
 グループで、これまで学習した作図の復習問題に取り組んでいます。

下:1−2社会
 Chromebookを開き、冬休みの課題を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)1年 授業風景

 1−2技術の様子です。
 ワープロソフトで、図形に文字を挿入する方法を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年 授業風景

 1−1社会の様子です。
 「北アフリカの自然環境」
 北アフリカの地図を気候ごとに色分けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)1年 学年レクリエーション

 1年生は学年レクリエーションを行いました。学年プログラム委員が企画し、準備をしてくれました。増え鬼ごっこや、ボール運びリレーはクラス対抗で行い、最後は学年みんなでフルーツバスケットをしました。大盛り上がりで、汗をたくさんかいて、とても楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)1年 授業風景

 1−1国語の様子です。
 「『蓬莱の玉の枝』富士山と呼ばれるようになったのはなぜか捉えよう」
 前時の学習内容を振り返った後、繰り返し本文を音読し、古文に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)1年 授業風景

 1−2美術の様子です。
 「おもてなしの器をつくろう」
 作品づくりも仕上げの段階のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)1年 授業風景

 1−2音楽の様子です。
 特別非常勤講師の先生による琴の学習も2時間目です。
 今日は「桜」の冒頭部分を演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)1年 授業風景

 1−1美術の様子です。
 「おもてなしの器をつくろう!」
 作品づくりに没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)1年 授業風景

 1−1技術の様子です。
 「図形の中に文字を書いてみよう」
 ワープロソフトの基本的な操作を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)1年 学校保健委員会

 本日、1年生は、「学校保健委員会」を行いました。3名の講師の先生をお招きし、3講座に分かれて、心や体の健康について教えていただきました。

 講座1では、歯科医の藤川晃先生にお越しいただき、歯の正しい磨き方やうがいの仕方、歯周疾患の恐ろしさなどを学びました。実際の写真や、歯の模型などを用いて教えていただき、興味深い話にたくさんメモをとっている様子です。

 また、各講座で学んだことを教室に帰って共有しています。大変学びの深い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2/19 NB
3年 進路懇談会
2/20 NB
2/21 3年 学年末考査 自主学習会 NB
2/22 3年 学年末考査 自主学習会 NB
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522