最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:299
総数:1166239
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

10月17日(火)1学年合唱コンクールリハーサル

 2限目、1年生が合唱コンクールリハーサルを行いました。
 ステージに立つと、練習のようには歌えないようでしたが、あと数日の練習でどこまでクラスの合唱をつくり上げるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)1年 授業風景

1−1社会の様子です。
「アフリカ州の自然環境」
アフリカの地図に、色鉛筆で気候ごとに塗り分けたり、語句を書き込んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)1年 授業風景

1−1数学の様子です。
「比例式を利用して文章題を考えよう」
説明を聞いたあと、文章題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)1年 授業風景

<上>
1−1理科「沸点と融点とは」
 水は?液体窒素は? さまざまな物質を例に挙げながら考えています。

<中・下>
1−2家庭科「衣服の表示を読み取れるようになろう」
 いろいろなマークの意味を学び、問題にチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)1年 合唱練習

 1年生の合唱練習の様子です。
 今日は合唱団おおやま代表の谷崎さんにご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)1年 授業の様子

<上>
 1−1「大人になれなかった弟たちに・・・」
 教材の事前学習として、太平洋戦争に関する資料を見ています。
<下>
 1−2「得意なこと 好きなことを伝えよう」
 動物スリーヒントクイズに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)1年 合唱練習

今日も谷崎さんに合唱指導をお願いしています。
1年2クラスの合唱練習をみていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)1年 授業風景

 1−1学活は校外学習の事前学習です。
 富山市内の地図が配られ、どこに行くか相談しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)1年 授業風景

 1−2技術の様子です。
 学習課題は「正確にけがきをしよう」です。
 教科書や参考動画を何度も確認しながら、丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)1年 講話「郷土大山の三賢人」

 上滝地区でボランティアガイドをされている北村さんにお越しいただき、「郷土大山の三賢人」と題して講話をいただきました。
 三賢人のことをよく知らない生徒も多く、偉大な功績を残した先人が郷土にいたことに驚いた様子でした。
 上滝中の先輩でもある北村さんは、「三賢人の生き方に学び、自分のやるべきことを見つけて一歩一歩着実に進んでほしい。積極的な姿勢で物事に取り組んでほしい。」と生徒を激励してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2/26 1,2年 学年末考査 NB
2/27 1,2年 学年末考査 NB
2/28 1,2年 学年末考査

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522