本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

1月26日(水)2年生 「授業風景」

2限に、1組では英語、2組では理科を行いました。
英語では、好きなトピックを決めて、班で調査を行ってきました。本日、それぞれが作成したスライドを基に、調査結果の発表を行いました。スライドは、グラフやイラストなどが用いられ、見やすく、工夫された発表となっていました。
理科では、電流と電圧と抵抗に関する学習を行いました。電流と電圧を基に、抵抗の求め方を知り、実際の問題から抵抗を求めていました。わからない問題を友達から、教えてもらっている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 2学年 「授業風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は技術、2組は社会の様子です。

技術はパソコンのPowerPointを用い、指定された図をつくる練習をしました。パソコンの操作に慣れ、今後の資料作成に生かせるようにしましょう。

社会の地理では、東北地方の祭りについて考えました。祭りの開催時期を調べる時間では、8月に多く開催されていることに気付きました。なぜ8月に祭りを開催するのか、という部分を班で話し合い、意見を交わしあっていました。

1月24日(月) 2年生「授業風景その1」

 2年1組は社会の授業です。
 工業地帯の特色について学習していました。工業の発展による様々な産業の変化についての内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月) 2年生「授業風景その2」

 2年1組は理科の授業です。グループで電圧についての学習をしていました。様々な電圧による変化などについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金) ポカポカ

 雪が降り、寒い日が続きますが、新校舎はとても温かい。快適です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(木) 2年生「授業風景その2」

 2年2組は英語の授業です。複数の事柄を比較する比較級について学習していました。数学でもよくあることですが、どちらが大きく、どちらが小さいのかを比べることに少し迷いながらも真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) 2年生「授業風景その1」

 2年1組は理科の授業です。新しい校舎の新しい理科室で、電気の授業を受けています。生活になじみのあることですが、意外と電流、電圧などの関係性について知ることが多く、興味深く授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)2年生 「授業風景」

4限の授業風景です。1組は数学、2組は英語を行いました。
1組は、平行な直線と面積にどんな関係があるのか考え、問題を解いていました。2組は、英会話を聞き取り、グラフの読み取りを行っていました。
どちらのクラスでも、資料を活用し、考えようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(火) 2学年 「高校調べ 」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期からの総合的な学習の時間は、「高校調べ」から始まります。

2学期には進路のしおりを見て、高校の種類、場所、試験内容など、大まかな内容について学びました。

本日からは、「興味のある・目指している高校」を1校選んで、その魅力をクロムブックでまとめるという活動が始まりました。

進路のしおりやインターネットで調べてわかったことを、分かりやすく・見やすくまとめていました。

1月13日(木) 2年生 「第一回テキストテスト(冬休み明けテスト)その2」

 写真は2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522