最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:373
総数:1164778
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

6月17日(木) 2年生「授業風景その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組の美術の授業です。
 自分がイメージするリンゴを紙粘土で成形し、思い思いに着色しています。

6月16日(水) 2年生「学プロ 勉強週間」

 今週から2学年では、学年プログラム委員の活動として勉強週間と題し、「学習室の自習室としての開放」や「学習時間調査」「提出物カレンダー」を行っています。今日も登校した生徒から、自習室で集中して学習に取り組んでいます。また学習時間調査では、学年の仲間のがんばりを認め、学年全体でも学習をがんばろうとする雰囲気の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火)2学年「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の授業の様子です。

2年1組「数学」では、「連立方程式」を学んでいます。前回の授業では「加減法」を用いて解いていましたが、今回は「代入法」という方法で解いていきました。解き方を理解して、たくさんの問題をやっていきます。

2年2組「英語」は、ALTの先生との授業です。条件を表す部分を加えて一文で表そうという学習で、「if」が登場しました。写真は、「if」の条件カードと、行動が描かれたカードをお互い発表しながら、意味の通る文を見つけている様子です。一文が完成したら、ALTの先生の元へ行き、答え合わせをしました。

追伸
本日、期末考査の範囲表を配布します。

6月14日(月)2年生「授業風景」

 4限目の授業風景をご紹介します。
 1組の「英語」では、本文の読解を行っていました。集中して黒板を写している姿が印象てきでした。
 2組の「理科」では、質量の変化を実験で確認していました。班ごとに協力し合い、実験の成果を確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)「夕暮れの時はよい時」

 やや暑い日でした。授業や部活動を終え、夕陽を浴びながら、家へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 2年生 事業所へのお礼の手紙

 先日の社会体験活動でお世話になった事業所の方々に向けて、お礼の手紙を書いています。
 総合的な学習の時間で下書きを行い、今日、清書しています。
 一字一字丁寧に気持ちを込めて、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)2年生 「授業風景」

3限の1組(写真上)、2組(写真下)の授業風景を紹介します。
1組では、栄養バランスのとれた食事メニューを班で考えていました。また、八宝菜に使われている具材について、生徒同士で話し合い、積極的に意見を出し合っていました。2組では、連立方程式について学習していました。Xに続いて出てきた「Y」の存在に苦戦しつつ、問題に取り組む姿勢が印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火) 2学年「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の総合の時間では、社会体験活動でお世話になった営業ワイエムアイさんに向けての感謝の手紙を書きました。まずは、一般的な手紙の書き方の礼を提示し、下書きという形で書き始めました。初めての形式に戸惑いながらも気持ちを込めて書いていました。

6月7日(月) 2学年 授業風景

 2年生の授業の様子です。
 2年1組は、理科の授業です。理科室で銅を加熱したときの変化を実験してまとめていました。
 2年2組は、体育の授業です。ハードルを飛ぶ際に、歩数を意識して飛べるか挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(金)2学年「苺一会」

 出かけるときは強風、帰るときは雨の悪天候でしたが、無事職業体験2日目を終えました。
 初めて接した営農ワイエムアイの方に、多くのお世話になり、豊かな体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522