本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月21日(火) 2年生 「社会体験活動2(新校舎建設説明会・新校舎見学会)」

その他の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 2年生 「社会体験活動(新校舎建設説明会・新校舎見学会)」

 本日2年生は、新校舎建設の業者の方々から働くことの講話をしていただき、その後新校舎の中を見学させていただきました。
 新校舎建設には多くの方々が関わっており、その多さに生徒達は皆驚いていました。
 また、見学してみて、校舎内のきれいな内装などに感動し、職人の方々が床張りなどをしておられる様子を興味津々で見ていました。
 床のフローリング張りの体験もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 範囲、計画、目標

 中間考査の範囲表が配布され、学習計画と各教科の数値目標を立てました。
 今晩からの時間を有効に使い、目標を達成するためにしっかり学習するものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 2年生「授業風景その3」

 みらい級は国語の授業です。
 これまでに社会体験活動などで書いてきた手紙を元に、「手紙の書き方の達人になろう」という学習目標で活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 2年生「授業風景その2」

 2年2組は社会の授業です。
 京都や奈良の町なみの変化を読み取り、地域的にどんな特徴があるのかグループになって話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 2年生「授業風景その1」

 2年1組は美術の授業です。
 オリジナルの文字をそれぞれが作り上げ、各グループでテーマを作り、まとめています。
 個性的な文字の作品をみんなでクロムブックを使い、鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)2年生 「授業風景」

1組は、理科の授業です。グループで協力し、実験を進めていました。中には、それぞれの役割を決め、うまく手順を進めている様子も見られました。2組は、英語の授業です。自分の興味があることを考え、英文で表現しようする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 2学年 「総合レポート制作」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、校外学習に向けての総合レポートを制作しました。
これまでに、何回か制作時間があり、本日でほとんど完成させることができました。

調べたことに加え、人に伝わるようなレイアウト、工夫を凝らしていて、魅力あるレポートになったと思います。

パソコンを使ってのレポート作成なため、操作も慣れないことがあったと思います。そんな時は、周りで教え合うなどの思いやりのある行動が見られました。
レポート作成も、作成中の様子もとても素晴らしかったです。

9月13日(月) 2年生「授業風景その2」

 2年2組は体育の授業です。
 今日は晴れたので、グラウンドでソフトボールのバッティングを行っています。
 うまくボールを飛ばせるように、それぞれで工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 2年生「授業風景その1」

 2年1組は理科の授業です。
 クロムブックを使い、これまでに習ったことの復習や実験動画を見ていました。
 クロムブックの取り扱いにも慣れ、スムーズに準備、活動を始められるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522