最新更新日:2024/06/25
本日:count up73
昨日:281
総数:1170193
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

5月12日(木) 2学年 学年集会

本日4限目に学年集会で体育大会の団リーダー、14歳の挑戦の実行委員が自己紹介及び抱負を語りました。
リーダーだけでなく、全員で頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水)2年生「朝の自習勉強会」お知らせ

中間考査まであと8日。
定期考査前恒例「朝の自習勉強会」を今回も実施します。
数学の質問教室も兼ねています。

期間は来週(月)から(金)までです。
朝の時間を上手に活用して、頑張っていきましょう。

保護者の皆さんには、朝早くから送迎等でご面倒をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
画像1 画像1

5月11日(水)2年生「授業風景」

1組は社会で、日本の農業・林業・漁業の特色と課題について学習しています。
私たちの生活を支えてくれている、大事なものについて知っておくことは、とても大事です。
2組は体育で、持久走を行っています。
自分の目標とするタイムで走るためには、どのようなペースで走れば良いのかを、ペース走を行って体感しています。
まだ気温もそれほど高くはありませんが、力走する生徒たちは、なかなか大変そうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金)2年生「授業風景」

4限目の様子です。
1組は国語。枕草子全般の復習問題に、意欲的に取り組んでいました。
2組は理科。物質のなり立ちについての小テストに、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)2年生「授業風景」

2限目の様子です。
1組は英語。1年生で学習した単語や文法等の見直しを行っていました。
2組は技術。わたしたちが利用しているエネルギーについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)2年生「授業風景」

2限目の様子です。
1組は理科。単体と化合物の分類について、先生に質問しながら興味深そうに学んでいました。
2組は社会。川によって作られた扇状地や三角州について、集中して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)2年生「授業風景」

1組は数学で、多項式の加法の計算について取り組んでいます。少人数のグループで、互いに教え合いながら学習を進めています。
2組は英語で、これまでに学んだことを使い、自分が体験したことについて発表する活動に取り組んでいます。
 2年生の学習は、1年生で学んだことを応用しながら進んでいくので、基礎基本がしっかりと身に付いているか確認することが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水) 2年生授業の様子

1組は体育、2組は国語での授業の様子です。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)2年生「中教研学力調査1日目」

今日から2日間、中教研学力調査が実施されます。
写真は1限目の国語の様子です。
文章をしっかりと読み取ろうと、集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)2年生「学年集会」

2年生になって初めての学年集会です。
担当の教員が、2年生としての心構えや頑張ってほしいこと等を話しました。
真剣な表情で話を聞く生徒の姿から「中堅学年としての意気込み」を感じました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 学年末考査
2/22 1、2年学年末考査
2/23 ★天皇誕生日
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522