本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

7月3日(月) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目

「はなさき苑」での様子です。利用者さんと話したり、食事の介助をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目

本日、事業所での活動がなかった生徒は、学校で作業をしました。本校の用務員から仕事内容を聞き、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目

 「ぱんだ・ぱんだ」にて
 一人一人異なる仕事をしています。指示をしっかり聞き、惣菜パンの調理や商品の陳列など行っていました。緊張感をもって仕事に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目

 「月岡デイサービスセンターやまゆり」です。
血圧の測定を行っていました。職員の方から説明を聞き、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 1日目

 デイサービスセンターおらとこ
 利用者さんといっしょに折り紙をしているところです。変わった折り方を披露して、感心される一コマも。折り紙は奥が深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 1日目

 富山市消防局 大山消防署にて
 消防ホースの延長訓練の様子です。巻いてあるホースを伸ばし、それをまたきれいに収納する訓練です。ホースは1本20mあるそうで、消防車にはそれが10本積まれていて最大200mまで延長できるそうです。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 2年生 社会に学ぶ『14歳の挑戦』 1日目

 小規模多機能ホームおらとこ東
 今日は利用者さんの車いすを押すなどの体験をしました。「NPO法人おらとこ」さんは、今年でちょうど、開所から20年になるそうで、手に持っているのは記念イベントのパンフレットです。
画像1 画像1

7月3日(月) 2年生 社会に学ぶ『14歳の挑戦』 1日目

 「大阪屋ショップ立山店」での活動の様子です。
 二手に分かれて、商品の陳列を行っていました。指導ボランティアの方のアドバイスを受けながら、陳列をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生 社会に学ぶ『14歳の挑戦』 1日目

 「コメリ大山店」での活動の様子です。
 店内で棚卸しの作業を行っていました。「こんにちは」「いらっしょいませ」のあいさつもまだまだ慣れない様子でしたが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(月) 2年生 社会に学ぶ『14歳の挑戦』 1日目

 「営農ワイエムアイ」での活動です。午前中は搬出のお手伝いをして、午後からは資材の移動の手伝いを行っていました。休憩中のワンショットです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
7/3 2年 14歳の挑戦(〜7日)
7/4 2年 14歳の挑戦
7/5 RD
2年 14歳の挑戦
7/6 2年 14歳の挑戦
7/7 2年 14歳の挑戦
7/8 県選手権大会(陸上競技、野球)
7/9 県選手権大会(陸上競技、野球)
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522