本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

10月6日(金)2年 金沢校外学習に向けての学年総会

 2年生は昨日の学級討議を受けて、金沢校外学習の学年総会を行いました。
 昨日の学級討議の「持ち物」や「きまり」についての質問や意見を、学年全体に伝達し、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)2年 校外学習に向けて 学級討議

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は10月27日(金)の金沢校外学習に向けての学級討議を行いました。これまで学プロが放課後に残って、よりよい校外学習になるように「持ち物」や「ルール」について話を進めてきました。それらを学級のみんなに説明し、意見や質問などをとりまとめています。
 明日はとりまとめた意見や質問を学年全体に伝える学年総会を予定しています。
 みんなで決めた「持ち物」や「ルール」を守り、よりよい校外学習にしたいと思います。

10月5日(木)2年 授業風景

 2−2理科の様子です。
 学習課題は「茎の道管を調べよう」。
 顕微鏡をうまく調節し、アスパラガスの道管がばっちり見えた班には、思わず先生も〇ポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)2年 授業風景

 2−1社会の様子です。
 富山市内および近郊の地図が配られ、地図の見方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)2年 合唱練習

 今年度は、地域の合唱団で活動されている谷崎さんに合唱指導をお願いすることができました。
 今日は2年生の合唱練習をご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)2年 プロジェクトアドベンチャー

 2年1組が、とやま健康パークでプロジェクトアドベンチャーを体験しました。
 指導者の方の指示をよく聞き、コミュニケーションを大切にしながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)2年 授業風景

 2−2理科の様子です。
 「尿は何からつくられるのだろうか」という課題で、肝臓や腎臓のはたらきについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)2年 授業風景

 2−1技術の様子です。
 「階段灯回路を製作し回路図に書こう」という学習課題で、班ごとに回路をつないで試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)2年生 中間考査

 粘り強く取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 2年生の授業の様子

 1組 英語 ホームステイをする上で大切なことは?
 2組 国語 言葉の力 重要なところを見抜き、要約しよう。
 今週末に2学期中間考査があることもあり、いつも以上に真剣に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
2/6 全中スキー(〜9日)
2/7 RD
2/9 1年 働く人に学ぶ会
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日 県書初大会

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522