本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

10月3日(火)2年 授業風景

 2−2理科の様子です。
 「尿は何からつくられるのだろうか」という課題で、肝臓や腎臓のはたらきについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)2年 授業風景

 2−1技術の様子です。
 「階段灯回路を製作し回路図に書こう」という学習課題で、班ごとに回路をつないで試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)2年生 中間考査

 粘り強く取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 2年生の授業の様子

 1組 英語 ホームステイをする上で大切なことは?
 2組 国語 言葉の力 重要なところを見抜き、要約しよう。
 今週末に2学期中間考査があることもあり、いつも以上に真剣に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(土)2−2授業風景

 2限理科「心臓はどのようにして血液を循環させているのだろうか また血管にはどのような種類があるだろうか」という課題で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(土)2−1授業風景

 2限家庭科 本日の調理実習では、チョコチップ蒸しパンを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 2年学年集会

 6限目の前半、10月の金沢校外学習に向けた学年集会を行いました。後半は、各学級で班対抗金沢クイズを行い、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)2年生 道徳の授業

 2年1組と2組でおこなった道徳の授業の様子です。
 主題名は「情報モラルと友情」で、最終的には「友情を育むのに大切なことは何か」について真剣に考えることができました。
 「普段から遊んだり、一緒に過ごしたりし、仲を深めること」「相手の気持ちや言葉を受け入れること」「相談にのったり、認め合ったりすること」等、自分の考えをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)2−1数学 授業風景

 「図形の面積の変化について考えよう」という課題で学習しています。
 デジタル教科書を活用し、面積が変化する様子を確認しながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)2−2 調理実習

 今日はチョコチップ蒸しパンの料理を作っていきます。
 写真は手順確認をしているところです。
  ・・・・・・
 そして、美味しい蒸しパンができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 離任式・着任式・始業式 NB
4/5 入学式(午後)※昼食持参
その他
4/1 NB

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522