本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

7月5日(水)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 「味彩おおやま」にて
 販売日で、お客さんがたくさん並んでおられる中、テキパキと品物の計算や袋詰めをしていました。忙しい中でも「ありがとうございました」とお客さんへの挨拶もできていました。

7月5日(水)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目

 「大阪屋ショップ立山店」にて
 商品の品出しや陳列の作業をしていました。新しいものを奥に陳列し、期限の短いものを前に出す作業も丁寧に行ってました。2人の生き生きした表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目

 「上滝保育園」
 幼児との接し方に慣れてきたようで、一緒に水遊びをしたり、ノートに名前を書くのを手伝ったりしていました。年長さんには頼られるようでした。運動会の旗の練習につきあっていた生徒は、指導ボランティアの先生の話を聞いて学んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目

 「大山消防署」にて
 救命救急の講習を受けていました。ペアでお互いの脈を取ったり、血圧を測ったり、聴診器で呼吸音を確認したりしていました。なかなか確認するのが難しかったようで、プロのすごさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目

学校にて
 廊下の黒ずみや教室の窓ふきなど普段掃除できない箇所の清掃をしました。きれいになるよう時間をかけて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 立山カルデラ砂防博物館です。
 立山のバスツアーの見学者にお渡しするパンフレットの袋詰めを行っています。
 丁寧に根気強く取り組んでいました。7日(金)にはそのバスツアーに参加させてもらうそうです。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 「大山総合体育センター」にて
 体操教室の前に掃除をし、一緒に体操教室の体験をしていました。掃除をテキパキ終わらせて、次の指示を聞きに行くなど、積極的に動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

「大山中央保育園」にて
子供たちのために、教材づくりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 仁平にて
 タイヤを固定するため、専用の機器を用いて作業を行っていました。ボルトが緩まないよう、集中して作業していました。
画像1 画像1

7月4日(火)2年生「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

 「味彩おおやま」にて
 みょうが寿司を調理や梅の選別・へた取りを行っていました。へた取りでは、梅を傷つけないよう丁寧に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 離任式・着任式・始業式 NB
4/5 入学式(午後)※昼食持参
その他
4/1 NB

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522