本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

1月12日(水)3年生「進路懇談会を待つ間…」

今日から3日間、3年生は午後に進路懇談会があります。一度帰宅する生徒もいますが、そのまま学校にいて、学習に時間を当てる生徒もいます。写真は新校舎2階の新しい図書室の中です。天井が高く、とてもリラックスできる空間です。友達に勉強を教えてもらったり、自分で課題を進めたりする様子が見られました。外は雪がしんしんと降り積もっています。お足元に気を付けておいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火)3年生「書き初めの掲示」

書き上げた書き初めを、真新しい校舎の廊下に掲示していきます。
友達と出来栄えを比べながら貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 3年生「書き初め大会」

3年生は「真理探究」というお題に挑戦です。
なかなかバランスの取りにくい難しい課題ですが、気持ちを込めて一文字ずつ丁寧に書いていました。
納得のいく一枚に仕上がったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木)3年生「学年集会」

冬休みを前にして学年集会を行いました。
2学期それぞれの部門で頑張ったMVPの皆さんの表彰、学年プログラム委員からのお知らせと続き、3年担当教員から受検を目前に控えた皆さんにそれぞれ話をしました。
冬休み中、健康で充実した時間を過ごし、万全の状態で受検に臨めるよう、ご家庭のサポートをよろしくお願いします。
3学期も皆さんの素敵な笑顔をたくさん見られることを、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生「引っ越しに向けて」

いよいよ迫ってきた引っ越しに向けて、教室や廊下の掲示を外したり、いすや机の足を拭いたりしています。
引っ越しは大変ですが、3学期、新しい学校、新しい教室で気持ちよく、支障なく過ごせるよう、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)3年生「午後懇談会を待つ間…」

17日から今日まで保護者懇談会でした。保護者の方を待っている間に、控え室では、学習に励む様子が見られました。赤のシートで隠して学習が定着しているのを見たり、教科のワークを進めたり、友達と一緒に勉強したりと頑張っていました。隙間時間もうまく使えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 3年生「学年レクリエーション」

今日は、学年プログラム委員が企画し、学年レクリエーションを行いました。
「伝言ゲーム」と「ドッジボール」で、束の間、受検のプレッシャーから離れて楽しむことができたようです。
伝言ゲーム、お題は「黒部ダム」だったのですが、家の絵でしょうか?
ドッジボールは男女に分かれ、思いっきり走り回っていました。男子も女子も鋭いボールが投げ込まれ、その度に悲鳴や歓声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 3年生「チャンス・・晴れてるうちに」

 2限目は何とか晴れています。ここのところ保健体育の時間は雨が多かったので、やっとハンドボールができます。まずはチームごと集まり作戦タイム。次に準備運動。そしてアップ。十分に準備をしてけがをしないようにしましょう。さあ、ゲームの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)3年生「それぞれの学習方法」

時間があればそれぞれが自分の学習に取り組みます。のぞいてみると、教え合い学習があちこちで見られます。ある人は、一度で正解した問題にシールが1個、間違えたところにも印のシールが貼ってあるようです。分かる人が質問してきた人に教えてあげるのも勉強です。教えてあげて始めて自分の力になります。もっともっとこんな場面が増えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 3年生「ちょっと早いクリスマスプレゼント」

なんだか靴下が重そうな感じになっています。
中には、なんとクリスマスプレゼントが入っていました。
「貼るカイロ」改め「直列回路」!さすが3年生。いつも勉強のことを気にかけています。2年生で学習した「オームの法則」を復習しておきましょう。
寒さで困っている人は、先生に声をかけてくださいね。
靴下に入っていた回路、いやカイロをありがたく使わせてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 安全点検日
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522