最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:378
総数:1171128
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

5月12日(水) 3年生「総合学習 共に生きる」

同じく3−2の様子です。
様々な課題が黒板に貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水) 3年生「総合学習 共に生きる」

決められたテーマの中から個人課題を設定し、探求、発表する学習に取り組んでいます。
今日はそれぞれ関心のある課題をいくつか挙げ、それがどのテーマに該当するかを確認しながら、個人課題を設定する時間になっています。
写真は3−1の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火) 3年生「給食準備・片付け時間短縮プロジェクト」

給食委員会の取り組みとして今日から1週間、給食の準備と片付け時間を短縮するよう呼びかけています。
給食をゆっくり食べる時間を確保することが大きな目的です。
クラスで目標を立て、協力して動いています。今日は3年1組が一番に片付けを終えていました。さすが3年生です。
上の写真は3−2の準備の様子。
下の写真はピントがぼけましたが、1番だった3−1の片付けの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金)3年生「体育大会・学年別団別集会」

体育大会に向けて、団ごとに集合し、係・種目決めを行いました。
団が一丸となって勝利を掴むため、団員たちで話し合って作戦を練る様子が見られました。
それぞれに与えられた活躍の場で、全力で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

5月6日(木)3年生「GWも終わり・・・」

 登校した人から、GW中の課題を提出。結構な山になってきています。この後、係の人がチェックし、職員室まで運びます。全員提出されているといいのですが・・・・。必ず提出しましょうね。
画像1 画像1

4月30日(金)3年生「授業の様子」

上:1組 理科で、水溶液と電流について学んだ内容を、ワークを使って確認しています。
下:2組 数学で、乗法公式を用いた発展問題に取り組んでいます。
3年生の学習も始まったばかりなので、まだ基礎的な内容が多いですが、わからないところがないように復習をして、しっかりと学習内容の定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火) 3年生「授業風景」

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火) 3年生「授業風景」

3年生は4限目に道徳の授業がありました。
「言葉おしみ」という題材を使って、時と場に応じた挨拶や言葉の大切さについて考えました。
下は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(土)3学年「学年懇談会」

社会体育館では、総会後に、3学年の学年懇談会がありました。今年度の学年の行事や進路学習についてなど、保護者の方々が資料を真剣に見ておられました。今年は、学年委員でお世話になる方々が6名です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月23日(金)3年生「授業の様子」

1組は理科です。電気分解とイオンについて学んでいます。
2組は、何だと思いますか?
・・・正解は「美術」です。理想の部屋を探しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 新校務運営委員会
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522