本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月13日(月)3年生「復習してこそ前進できる!」

先週に引き続き、月曜日に英語の課題を提出してもらっています。共通の課題もありますが、実力テストの対策として、希望者に英作文添削を始めています。前回のテストの問題の復習、先週出した課題のテーマは「私の趣味」です。自分の思いを英語で表現するには、「言う」よりも「書く」が難しです。でも、練習しただけ自分の力になりますよ。提出してくれた人のノートを紹介します。
画像1 画像1

9月10日(金)3年生「授業の様子」

1組は数学で、「君も今日から2次方程式の解き方マスターだ!」という目標のもと、グループ学習を行いました。
他の人に教えることで、さらに自分の理解が深まり、「わかった!」という元気な声が聞かれました。
2組は英語で、「カードを使って英作文してみよう」という活動を行いました。
あらかじめ単語が書かれたカードをランダムに引くため、出てきた単語でどのような英作文を作ろうかと、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金) 3年生「選挙 投票の様子」

演説会の後すぐ、投票が行われました。
結果が出るまで待つことになりますが、誰が選ばれても、安心して任せられる立候補者ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 3年生「選挙演説会」2組

同じく、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 3年生「選挙演説会」1組

今日、生徒会役員の選挙が行われました。前期は3年生が中心でしたが、後期は2年生、1年生にその役割を任せることになります。
選挙演説会はリモートで行われ、3年生は司会進行や立候補者の応援で活躍していました。
教室では、後期の生徒会を任せられる人は誰か、モニターと紙の資料を見ながら真剣に選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 3年生「早さの秘密は・・これだ!」

 現在、給食委員会により「給食準備・片付け短縮プロジェクト」が実施されています。どのクラスも時間短縮を目指し協力しています。3年1組が秒単位で片付けを終わるのは、写真のようにみんなで協力し、一気に片付けるからです。重いものは男子が運びます。すごいチームワークですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 3年生「久しぶりの秋空のもと・・」

 久しぶりに天気も回復し、秋空のもと、3年1組がソフトボールの授業をしています。女子もグローブを使ってキャッチボール。距離があってちょっと怖いのですが、上手にできています。密にならないように、グラウンドいっぱいを使っての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 3年生「課題追求学習 学年発表」

班別発表、クラス発表を経て、代表となった6名が学年発表を行いました。
それぞれバラエティに富んだテーマで、しっかり調べたものを自信を持って伝えられていたことが素晴らしかったです。
代表者以外も学習した内容を紙面で発表する予定です。興味のあることを追求し伝える楽しさを感じられた学習だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)3年生「今回のテストはどうだった?」

今日の学活の時間に第2回実力テストの連絡表が配布されました。第3回の実力テストはもうすぐです。今回のテストの反省をし、次回に向けて、それぞれに目標を立てました。上の写真は1組、下が2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金) 3年生「課題追求学習 クラス発表」その2

同じく、1組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522