最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:378
総数:1171171
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

5月13日(金)3年生「体育大会実行委員も朝から頑張ってます」

 体育大会実行委員のメンバーが朝から集合し、テーマをどのように仕上げるか相談しています。下書きは昨日中に終了。いよいよ着色に取りかかります。隙間の時間を見つけて、活動しています。さすが3年生ですね。
画像1 画像1

5月12日(木)3年生「体育大会デコレーション、順調に進んでます」

 デコレーションが順調に進んでいます。各団、団のテーマにそった作品を迫力満点に描いています。完成が楽しみですね。デコレーション係のみなさん、期待してますよ!
画像1 画像1

5月12日(木) 3年生「授業風景その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は英語の授業です。大型モニターに英文を写したもので、内容を確認しながら授業に取り組んでいました。

5月12日(木) 3年生「授業風景その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は保健体育の授業です。ハードル走の授業の様子です。
 タイミングを合わせるのに悪戦苦闘しながらも、自分のペースでハードルを越えていっています。

5月11日(水)3年生「旧校舎からの・・・」

 昨年度、美術部が製作した旧校舎からの景色の壁画が展示されています。最近、技術室で体育大会のパネルを制作しているのでよく見かけます。懐かしいですね。その校舎もだんだん解体が進み、ちょっとさみしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 3学年「因数分解マスターへの道!」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1組、2組の数学の時間の様子です。

今まで、因数分解の公式を使ってさまざまな問題に取り組んできました。
今日は、演習問題に挑戦し、どの公式を用いて計算すればよいか考えて問題を解いていました。

公式を覚えて、着実に解けるように練習していきましょう。

4月28日(木) 3年生「授業風景その2」

 3年2組は、理科の授業です。
 原子や分子の学習内容について、教科書や資料集を用いながらプリントで復習しています。分からないところや不明な点があれば、積極的にみんな質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木) 3年生「授業風景その1」

 3年1組は、国語の授業です。
 前回まで学習した内容を、プリントを利用しながらまとめを行い、復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(水)3年生「新緑の季節に」

 3年生のベランダの芝生がここ2〜3日の雨と気温の変化で雨に当たる部分からどんどん緑色になってきました。いよいよ過ごしやすい季節となり、部活に打ち込めそうですね。奥に小さく見えるのはスキー部です。ジャンプに姿勢の練習をしています。
画像1 画像1

4月26日(火) 3学年 「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組「国語」、3年2組「英語」の様子です。

国語では、「握手」の登場人物のルロイ修道士が示す指言葉について考えていました。

英語では、完了形を用いて、経験したことについて英文を考えていました。

ノートやワークシートを丁寧に仕上げ、発表の時間には、自分の考えをしっかり伝えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522