本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

6月3日(金) 3年生「授業風景その2」

 3年2組は美術の授業です。
 二点透視図法について学習しています。バランスが難しいようで、教科担任の先生に質問を繰り返しながら、活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 3年生「授業風景その1」

 3年1組は社会科の授業です。
 第2次世界大戦終わりの日本政治の流れにつてワークシートを利用しまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木) 3年生「授業風景」

 3年1組は英語の授業です。
 クロムブックを使用し、デジタル教科書を使って学習を進めています。
 3年2組は理科の授業です。
 原子や分子、イオンについての学習を進めています。
 写真1枚目は1組、2枚目は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)3年生「6月に入り教室もちょっぴり・・衣替え」

 いよいよ梅雨のシーズンに入ります。じめじめした雰囲気が少しでもさわやかになるように、教室入り口もちょっぴり衣替え?いや模様替えをしました。湿度に負けず、部活に勉強に頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)3年生「オープンハイスクール・・始動」

 体育大会も終わり、いよいよ進路に向けていろいろなことが始まりました。本日、オープンハイスクールの説明がありました。早速、掲示物を参考に、自分が参加したい高校の要項を確認しています。しっかり進路について自分の考えをまとめましょうね。
画像1 画像1

5月27日(金) 3年生「授業風景その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は美術の授業です。
 一点透視図法を利用して、自分の部屋のデザインを考える内容を学習しています。

5月27日(金) 3年生「授業風景その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は社会の授業です。
 第2次世界大戦中の内容について学習しています。重要項目をペアになって確認しています。

5月20日(金) 3年生「体育大会に向けて」

 3年生は本日の6限に体育大会に向けて学年集会を行いました。
 体育大会実行委員長からは練習における注意事項の確認や3年生に向けての体育大会への思いを、学年主任からは最高学年としての心づもりの話がありました。
 最高の体育大会となるよう、一人一人が意識を持って取り組んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(金)3年生「中間考査が終わり・・次の準備、進んでます」

 中間考査も終わり、ほっとするまもなく体育大会です。しかし、もう一つ始まるものがあります。3年生が楽しみにしているオープンハイスクールです。掲示物の準備が進んでいます。体育大会が終了したらいろいろな説明が始まります。それまでの間に興味をもって掲示物を見ておけるといいですね。今年から私立高校は中学校を通さずに、各自がネットを使って申し込む形式になりそうです。いつもより掲示物や話を配布物に注意をはらいましょうね。
画像1 画像1

5月20日(金)3年生「中間考査2日目」

 中間考査最終日、英語と国語に取り組んでいます。今の力を100%出せるといいですね。考査が終わると体育大会です。春総体総体と続きます。忙しい日々が続きますが、健康第一で進んでいきましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 市中教研教科部会
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522