最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:281
総数:1170211
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

7月1日(金) 3年生「総合的な学習 調べ学習その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は現在、個人個人で課題を決め、調べ学習を進めています。
 「世界の祭り」「なぜ地震が多いのか」「病気と予防」など、様々な内容について調べています。
 写真は3年1組の様子です。

7月1日(金) 3年生「総合的な学習 調べ学習その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
  写真は3年2組です。

6月30日(木) 3年生「受験に向けての準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の廊下に、これから進める自主課題に向けての参考書を掲示しています。
 生徒一人一人、内容を吟味しながら、どれが自分に合った参考書なのか考えたり、友達と相談したりしながら、休み時間に見ています。
 全員購入ではありません。(上滝中 3年生で)申し込みを希望される場合は7月8日(金)までに事前に配布した封筒に必要金額を入れ、担任に提出して下さい。

6月24日(金) 3年生「授業風景その2」

 3年2組は美術の授業です。
 これまでに習った各透視図法についての復習やまとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金) 3年生「授業風景その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は社会の授業です。
 少子高齢化についてなど、現在の日本が抱える問題について深く学習しています。

6月20日(月) 3年生「体育館の変化に気がつきましたか?」

 皆さんが大会で頑張っている間も、暑い中、工事現場の人たちも頑張られました。体育館の東側の壁がなくなっていますね。今朝は、カラスの巣(すでに巣立っていました)が丁寧に撤去された後、夜間照明の水銀灯が1つ1つ取り外されていきました。新しい夜間照明はLEDのようですね。LEDの特徴は理解していますか。学んでおきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木) 3年生「明日から3日間学校をあけます・・今、よく見ておきましょう」

 解体がかなり進んできました。昨日、なくなるのではないかとみんなでどきどきしながら見ていた体育館東側の壁が、いよいよ解体されそうです。明日から3日間、大会のため学校には登校しない人が多くなります。月曜日登校したら、いつもの光景とさらに変わっているかもしれませんね。今日のうちによく見ておきましょう。現在写真に写ってはいませんが、クレーン車は6台活動しています。
画像1 画像1

6月16日(木) 3年生「授業風景その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組は英語の授業です。
 日本の俳句文化が海外で流行している様子を、英文で紹介したり、説明したりする内容を学習していました。

6月16日(木) 3年生「授業風景その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は家庭科の授業です。
 幼児の成長について学習しています。小さい頃の自分の様子を思い返しながら、真剣に内容を聞いています。

6月14日 3年生「強さの秘密は・・シーズンオフにあり」

 スキー部が、黙々とトレーニングに励んでいます。この取り組みがシーズン本番での強さを生むのですね。他の部も、この精神を見習い、最後の大きな大会に向け後3日間、準備を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 冬季校外学習
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522