本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月12日(火)3年授業風景

 3年生、4限目の授業風景です。
 1組は国語。「魯迅の生涯や人物像について、ジャムボードで意見交換しています。
 2組は社会。「自衛隊と在日米軍問題」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)3年授業風景

 4限目の3年授業風景です。
 1組は国語。「挨拶」について短文で解答しています。
 2組は体育。グラウンドでサッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 文化活動発表会に向けて

 6時間目、3年生は文化活動発表会に向けて、各クラスで活動しました。
 初めに、楽譜を製本し、その後、個人目標をそれぞれが考えました。
 楽譜の表紙はクラスの代表が描いたもので、個人目標も各クラスで形式などを工夫して書きました。それぞれのクラスの個性が光る素敵な仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)修学旅行に向けて

 4時間目、3年生は修学旅行に向けて、学年集会を行いました。
 学年プロジェクトの生徒たちが、スローガンや目標・きまりなどを発表し、学年全体で確認しました。
 学年スローガン「最高の思い出、最高の仲間と さあ、いこう」のもと、修学旅行に向けて学年全体で頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)文化活動発表会に向けて

 6限目、3年生は文化活動発表会に向けて、各クラスのスローガンを考えました。
 クラスの士気を高め、一致団結できるように、アイディアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)3年授業風景

 2限目の3年授業風景です。3年1組は社会。日本国憲法の成立について学習しています。
 3年2組は英語。「A Mother's Lullaby」原爆の日に大きな木が聞いた母の子守歌からつながる物語。深い学びとなるように、先生も深く教材研究をして授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)3年授業風景

 6限目。
 3年1組は英語。「A Mother's Lullaby」の音読をしていました。
 3年2組は数学。箱を作るときの縦横高さの問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 修学旅行事前学習

 6時間目、3年生は修学旅行に向けて学級討議を行いました。
 各クラスの代表が、修学旅行のスローガン・きまり・持ち物などを発表し、それに対する質問などをクラス全体で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)修学旅行事前学習

 6時間目、3年生は昨日に続き、平和学習を行いました。
 本日は、平和に関して興味のあるテーマや、広島平和記念公園にある施設について、各自がテーマを決めて調べ学習を行いました。
 原子爆弾の構造や威力について詳しく調べたり、平和記念公園のモニュメントの意味を考えたり、様々なテーマが挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)3年 授業風景

 3年1組は体育。グラウンドの気温は31度ですが、湿度が低く風が吹いて日差しも弱いため、暑さ指数(WBGT)は25.5です。久しぶりの低い数値の中、サッカーに意欲的に取り組んでいます。
 3年2組は英語。学習課題「自分の立場を決め、英語で理由を述べよう」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522