最新更新日:2024/06/28
本日:count up112
昨日:130
総数:794328
「たくましく心豊かな子」の育成

畑の片付けをしました!

 生活科で育てた野菜の片付けをしました。
想像以上に大きくなっていた野菜を前に、子供たちはびっくり!
友達と協力して、綺麗に片付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつ分あるの?

 算数科の学習では、かけ算の勉強が始まりました。
おはじきを使って、「何個ずつ」が「いくつ分」を考えながら、かけ算の式をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読劇発表会をしました。

 国語の時間に「お手紙」を学習しました。
がまくんとかえるくんの気持ちを想像しながら、どの班も登場人物になりきって発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

婦中図書館の方のお話を聞きました。

婦中図書館の司書の方が、訪問されました。
お話をしてくださったり、1つのテーマに沿った本の紹介をしてくださったりしました。
子供たちは、目の前に広がる本の世界に入り込んで、目を輝かせて聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

しゃぼん玉アートをしたよ!

 図画工作科の学習で、しゃぼん玉アートをしました。
しゃぼん玉をふくらませて画用紙になじませると、あら不思議!綺麗な色や面白い形を画用紙に表現することができて子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めてのお話の会がありました。

2年生は、今年度初めてのお話の会がありました。
朝から、楽しみにしていた子供たち。
真剣な眼差しでお話をされるボランティアの方を見て、お話の世界に浸って聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物の絵に色を塗りました。

教室で大切に育てている生き物の絵に色を塗りました。
子供たちは、ザリガニやカエル、カナヘビ等が、生き生きとするように筆の動かし方や色の使い方を工夫していました。
子供たちの生き物たちへの愛情が伝わる作品に、仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

力一杯走りました。

 今日の2時間目の体育学習公開では、50メートル走とクラス対抗全員リレーを行いました。子供たちはこれまでの練習をいかして、声をかけてバトンパスを行ったり、腕を大きく振って走ったりと、懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス対抗リレー練習をがんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業間や昼休みにもバトンパス練習をするクラスが増えてきました。
どのクラスも、最後まであきらめず、全員が心を1つにバトンをつなぎます。
水曜日まで、練習をがんばります。

大切に育てている生き物を描きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、昼休み、帰りに、一生懸命世話をしている生き物たちの様子が伝わるように描きました。
元気いっぱいの生き物をじっくりと観察して、クレパスで力強く表現しました。
この後、水彩で色を塗っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464