最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:130
総数:794221
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 体育

 体育では、マット遊びをしています。ポイントをよく聞き、前回りや後ろ回りを楽しんで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書き初め

 書き初め大会に向けて一生懸命練習をしています。今年2年生が挑戦する文字は「あく手」です。姿勢を正し、気合いを入れ、前回より少しでも上達できるようにと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンス・スター☆

 プロダンサーのMARIE先生が来校され、ダンス・スター☆になるための秘訣をたくさん教えていただきました。MARIE先生の「もっとこうしたらかっこいいよ」というアドバイスや「みんな素敵な笑顔!上手!」などの褒め言葉を嬉しそうに聞き、一生懸命踊る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

 図画工作の学習では、生活科の時間にお世話をしているザリガニの絵を描いています。クロームブックで撮影したザリガニの写真をよく見て、よりリアルに描こうと頑張りました。背景は、スポンジを使って色付けをしました。スタンプのように押したり、絵の具を何色も混ぜて色を広げたり、いろいろなスポンジの使い方を楽しんでいる様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 いもほり

 春先に植えたさつまいもが逞しく、すくすくと育ちました。土の中で成長するので、「おおきくなっているかな〜」と不安をいだきながらも、お世話を粘り強く頑張ってくれました!待ちに待ったいもほりでは、友達と声を掛け合いながら、力を合わせてさつまいもを掘りました。箱いっぱいになるほどたくさんのさつまいもが収穫できました!
 野菜を育てる大変さや、育てた野菜を食べる喜び、食べてもらう喜びなど、たくさんの気持ちを経験できたと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ザリガニとなかよし!

 2年生は生活科の時間にザリガニについて学習しています。
はじめは怖くて触れなかった子供も、今では「かわいい〜!」と言って持ち上げることができるまでに仲良くなりました。
 図画工作科の時間には、仲良くなったザリガニを迫力満点の絵で表そうと、取り組んでいます。できあがりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 体育の学習では、リズム遊びをしています。リズムに合わせて体を動かしたり、グループで協力して動きを考えたりして、ダンススター☆になるために日々練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会

 12日(水)富山県総合運動公園陸上競技場にて運動会を行いました。2年生は、応援合戦、50m走、おみこしリレーに出場しました。一生懸命声を出したり、最後まで諦めずに走り抜く姿がとてもかっこよかったです。運動会に向けて一回り成長した子供たちです。2学期の残りの日々もこの勢いのまま、いろいろなことにチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くしゃくしゃぎゅ

 気温も下がり、過ごしやすい季節になってきました。
芸術の秋ですね。2年生は図画工作科の授業で「くしゃくしゃぎゅ」という作品を作っています。紙袋にパーツをつけて、いろいろな動物やキャラクターができました!完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会に向けて

 運動会の学年競技では、「おみこしリレー 速星わっしょい!」をします。各団、1位を目指して燃え上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464