最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:130
総数:794221
「たくましく心豊かな子」の育成

2年生 今年初めてのプール!

 2年生は、6月27日(月)に今年初めてのプールに入りました!暑い日が続く中「早くプールに入りたい〜」と話す子供たちにとって、待ちに待ったプール学習でした。
元気にプールの中を歩いたり、顔を水につけたりと楽しく学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜大収穫!

 子供たちと一緒に、野菜もぐんぐん育ち、最近ではピーマンやオクラ、キュウリがたくさん獲れています。「アブラムシがたくさん!どうしよう」「うどんこ病っていう病気なんだ。できることはあるかな」など、たくさん悩みながらも、一生懸命お世話を頑張っています。家で進んで調べ学習を行ったり、対策スプレーを用意したりする子供の姿も見られます。ご家庭でのご協力、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動

 各クラス、係活動のイベントが盛り上がっています。これからも、みんなで楽しむ時間を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 畑パワーアップ!

 長寿会のみなさんに、畑の支柱立てやネット張りをしていただきました。その様子を見学した子供たちからは「すごい!畑のプロだ!」「たくさんの支柱をひもでつなげるんだね」「こんなに大きくなるのかな」「大きくなったらいいね」などの声が聞かれました。長寿会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はちのやさいも大きくなったよ!

 畑の野菜もぐんぐんと育っていますが、一人一鉢の野菜も毎日の暑さをうけ、ぐんぐんと成長しています!
 早くも実がなった野菜もあり、子供たちは野菜の成長様子を観察することが大好きなようです。野菜を作る喜びと、その大変さを実感するよい経験になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きくなあれ!

 子供たちの成長とともに、生活科で育てている野菜もぐんぐん大きく成長しています。畑に野菜の苗を植えてから2週間経ちました。晴れの日は毎日欠かさず、水やりを一生懸命頑張っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗植え

 地域の苗屋さんで買った野菜の苗を鉢に植えました。長寿会の方々も手伝ってくださり、上手に植えることができました。これから大切に育てていきます。長寿会の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

 オリジナルうちわを作りました。模様を切り抜いた半透明のシールを貼ったり、マジックで装飾したりしました。お日さまの光や教室の蛍光灯の光にうちわをかざして「きれい!」「色が変わって見える!」と大興奮の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 生活科の学習で育てる野菜の苗を地域のお店にとりに行ってきました。自分だけの苗にどきどきわくわくの子供たちです。これから大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 生活科では5月から野菜を育てる予定です。一人一人育てる野菜、クラスで育てる野菜が具体的に決まりつつあります。「どんなことに気を付けて育てればいいかな」「分かりやすい動画があったよ!」と友達と協力しながら野菜について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/11 (祝)建国記念の日
2/13 委員会活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464