最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:253
総数:793915
「たくましく心豊かな子」の育成

とびばこあそび

 体育の学習では跳び箱遊びに取り組んでいます。跳び箱にまたいで乗ったり、色々な高さの跳び箱に挑戦したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び楽しかったよ!

 先週、1年生は、グラウンドで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりするなど、みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シール版画が完成しました!

 先日のシール版画に黒のポスターカラーで仕上げをしました。ポスターカラーが乾いた後、シールをめくると…そこにはカラフルな海の世界が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての版画

 1年生は、図画工作科の学習でシール版画を行っています。海の生き物をテーマに、はさみを使って丁寧にシールを切り取ったり、ローラーをうまく使って色をつけたりすることができました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしからのあそびにちょうせん!

 生活科の時間に昔からの遊びを学習しています。あやとりやけん玉、コマ等、子供たちは夢中になって活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!

 1月8日(金)、大雪の中、1年生の子供たちはがんばって登校し、元気な顔を見せてくれました。始業式では、真剣な表情で校長先生のお話を聞いたり、校歌を歌ったりしていました。2年生に向かって、3学期もみんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきぞめれんしゅうをしたよ

 今年の1年生は、書き初め大会で「さくら」と書きます。お手本をよく見て、太く、丁寧に書くことを目標に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップをうえたよ

 1年生は生活科の学習で、あさがおを植えていた鉢を植えかえて、チューリップを植えました。来年の春、何色の花が咲くか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおリースのかざりをつけたよ

 図画工作科の学習で、あさがおリースの飾り付けをしました。あさがおリースは各教室前に飾ってあります。懇談会の際に、子供たちが工夫を凝らして作ったリースをぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せんせいとなかよし

 1年生は、生活科で「せんせいとなかよし」の学習を始めています。休み時間に先生を見付け、質問したり、じゃんけんをしたりして仲良くなることを目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464