最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:130
総数:794221
「たくましく心豊かな子」の育成

生活科で秋祭りをしました3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子です。

生活科で秋祭りをしました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動の様子です。

生活科で秋祭りをしました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、秋のおもちゃ作りをしています。
今日は、お店やさんとお客さんに分かれて、秋のおもちゃで遊ぶ秋祭りをしました。
友達の作ったおもちゃで遊ぶことを通して、秋に親しむことができました。

どろんこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科の学習でどろんこあそびをしました。子供たちは、川を作ったり、泥団子を作ったりと、一人一人が思い思いの遊びをしていました。中には、体中を泥だらけにしながら笑顔で友達と交流している子供もいました。終わった後も「またやりたい!」という声がたくさん上がりました。

お囃子を鑑賞しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速星小学校の伝統であるお囃子を鑑賞しました。6年生の迫力ある演奏を見て、子供たちは思わず太鼓をたたく真似をしたり、身をのりだしたりして聞いていました。きっと1年生の心に深く残ったと思います。

校外学習3 秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅近くの牛島公園で、秋見つけをしました。木の実は少なかったものの、色とりどりの葉っぱがあり、たくさんの秋を見つけることができました。みんな笑顔で秋を楽しんでいる姿が印象的でした。

校外学習2 ワンダーラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワンダーラボでは科学の不思議やエネルギーの秘密を、いろいろな体験コーナーで楽しみました。目の前で起こる不思議な現象や、ゲームを通して科学の楽しさを感じていました。

校外学習1 高山線に乗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は21日に高山線に乗って校外学習に行きました。初めて電車に乗る子も多く、子供たちは朝からドキドキわくわくが止まりませんでした。電車が駅のホームに到着すると、嬉しそうな声を上げていましたが、車内ではしっかりとマナーを守って電車の旅を楽しんでいました。

初めての水彩

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で初めて水彩を使いました。子供たちは、一つの色でも水を使うことで色が変わることに驚き、楽しみながら自分の好きな色を塗っていました。

読書タイム始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は読書に親しむ時間をつくろうと、2学期から毎週金曜の1時間目に15分間読書タイムを設定しました。子供たちと一緒に、担任も集中して読書をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/10 始業式・書き初め大会
1/16 委員会活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464