最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:118
総数:794362
「たくましく心豊かな子」の育成

1学年 校外学習に向けて

校外学習は、高山線に乗ります。素早くマナーを守って安全に乗車しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学年集会

校外学習に向けて、1年生が集まって話を聞きました。ルールを守って、楽しく過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 図画工作科「のってみたいな いきたいな」

乗ってみたいものに自分を乗せた作品を描いています。大きな紙にのびのびと描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「にょきにょき とびだせ」

息を吹き込むと、びっくり箱のように、箱の中から袋が飛び出してきます。
材料や飾りを工夫しながら、思い思いに作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「とばしてみよう!かさぶくろけっと☆」

1学年の生活科では「とばしてみよう!かさぶくろけっと」の学習をしています。傘袋に空気を入れて、ランチルームでとばしてみました。すると、「もっと遠くに飛ばしたい」「上に高く飛ばしたい」と子供たちから、願いがでてきました。自分の「かさぶくろけっと」に画用紙やテープ、牛乳パック、段ボールなどをはさみで切って、縦につけたり、横につけたり、大きさや形を変えて何度も試行錯誤しながら作っています。活動を積み重ねていく中で、願いやイメージが膨らみ、活動への意欲が高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 卒業を祝う集会
3/5 クラブ活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464