最新更新日:2024/06/25
本日:count up75
昨日:243
総数:793696
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 生活科 アサガオの観察

休み明けにアサガオを見ると、みんなの種が発芽し、葉が出てきました。葉を発見した1年生からは歓声が上がっていました。みんな自分の葉をよく見て、色や形を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 はなのみち

袋と種を使って、袋を見つけたときのくまさんの様子を実演しました。「みんなに見せたいな」や「りすくんにプレゼントしたいな」など、くまさんの気持ちを想像して話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 素敵な姿

給食の片付けの際に、パン袋を進んで集める姿が見られました。みんなのために働くとても素敵な姿でした。
画像1 画像1

1年生 生活科 アサガオの観察

アサガオの芽が出てきました。子供たちは芽の様子を観察し、芽の絵を描きました。自分の植えた種が育つ様子を見て喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のかわりに・・・ パート2

 音楽に合わせて新聞紙をちぎって遊びました。リズムに合わせて、新聞紙を細長い形や細かくちぎっていました。ちぎった新聞紙を集めて、上に向かってふわっとさせて新聞紙のシャワーにしたり、あふろや髪飾りに見立てて友達と楽しく活動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習のかわりに・・・

1年生は今日校外学習が雨天により中止になりました。そのため、本来公園で行うはずだった遊びを体育館で行ったり、話し合って新たな遊びを考えたりしていました。10月の校外学習は晴れますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなで楽しく

 ピースフル公園への校外学習は、雨で芝生や遊具が濡れていたり、突然の雨のため、中止となりました。その分、晴れ間をみて、学校のグラウンドや体育館などで、身体を動かしてみんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クロームブックの設定

 6年生にクロームブックの使い方を教えてもらいながら、初めてクロームブックを使用しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科 「あさがお」

 あさがおの種を植えました。「何色の花が咲くかな。」と心待ちにしている子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めてのchrome bookパート2

実際にchrome bookを使って、10がいくつといくつでできるのか学習しました。みんな少しずつ操作に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/23 6年歩行会 呉羽青少年自然の家
5/24 眼科検診1、3、5年、特支
5/26 3年自転車安全教室
5/27 委員会活動
5/28 4年宿泊学習 呉羽青少年自然の家
5/29 4年宿泊学習 呉羽青少年自然の家

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464