最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:203
総数:788530
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 大休憩 最近のマイブーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の間で自由帳に絵を描くことが大流行中!好きなキャラクターのイラストや家族を描く子、漢字やひらがなを練習している子、図書室の読書カードを真似て描いている子など、思い思いに自由帳を色とりどりにしています。

1年生 音楽科 おんがくにあわせてあるいてみよう!

 音楽科の学習では、音楽を感じ取る学習をしています。今日は、曲に合わせて手拍子で拍を感じ取りました。身体をゆらゆらと揺らしていたり、友達と一緒に手を合わせてハイタッチしている様子が見られました。歌の様子を浮かべながら活動している中で、「先生!教室の中を歩いてみたい!」と話している子がいたので、みんなでやってみることに。何人かの友達とつながって列車に大変身!トンネルをつくるなど、みんなで楽しく音楽を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 素敵な姿

教室のベランダに砂がたまっていることに気付き、進んで掃き掃除をする素敵な姿を見付けました。
画像1 画像1

1年生 生活科 がっこうたんけん

小学校に詳しくなるために、学校探検をしました。教室の場所や、教室に置いてある物について調べ、メモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校長先生の「ちょこっとクイズ」にチャレンジ!

 今日の大休憩の時間に校長室から子供たちの元気な声が聞こえてきました。覗いてみると、1年生の児童が校長先生からの「ちょこっとクイズ」に回答していました。3日間連続で校長室で問題に取り組んでいるということで、子供たちの諦めない気持ちが素敵だなと心があたたかくなりました。
 正解まで、あと一歩なようです。明日こそは正解できるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 素敵な姿

5月23日(木)は清掃がない日です。しかし、汚れている手洗い場を見て進んで掃除をしている素敵な姿を見つけました。とてもピカピカになっていました。
画像1 画像1

1年生 図画工作科 グループのみんなでせんのぼうけん!

 図画工作科では、「せんのぼうけん」の学習をしています。今日は、近くの席の友達と4人グループをつくり、活動しました。グループの友達と「この線がおもしろい形をしているよ」「この線をつなげたらどんな形ができるかな」などと会話しながら、画用紙いっぱいいっぱいに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 はなのみち

「はなのみち」の2場面で、くまさんが、りすさんに何を聞きに行ったのかを想像して、役割演技をしました。みんなくまさんや、りすさんになりきって演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 せんのぼうけん

マジックで4枚の画用紙に自由に線を引き、その線から想像を広げてクレヨンで絵を描いたり、色を塗ったりしました。そして、それぞれが担当した画用紙を最後に組み合わせました。そのときにできた絵を見てみんな楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 あさがおの芽がでたよ!

 毎日、あさがおの水やりなど世話をがんばっています。
子供たちから「先生!あさがおの葉っぱが顔を出したよ」と嬉しそうに報告してくれたので、生活科の時間にあさがおの観察をしました。目でよく見たり、触ってみたり、匂いをかいだりするなど、五感を使って朝顔の成長を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/27 委員会活動
5/28 4年宿泊学習 呉羽青少年自然の家
5/29 4年宿泊学習 呉羽青少年自然の家
5/31 学習参観

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464