最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:130
総数:794221
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 初めての放送をしたよ!

 速星小学校では、朝の登校時間に夏のさわやか運動を行っています。ふれあい委員会の5,6年生さんと一緒に挨拶運動に参加している子がたくさんいます。
 今日は、1年生の2名の児童が全校に向けて、挨拶を呼びかける放送を行いました。初めての放送にどきどきと緊張している様子でしたが、マイクの前に立つと堂々と大きな声で放送することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 がっこうたんけんにいこう

 1年生の生活科では、「がっこうたんけんにいこう」の学習をしています。
今日は、1階から3階のエリアを1つ選んで、じっくり見てくる活動を行いました。廊下にいる生き物や鍵のかかっている教室に興味津々の子供たち。「先生!職員室の中を見てみたい」と話している子が何人かいたので、職員室の入り方を早速実践していました。初めて入る職員室をじっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 がっこうたんけんにいこう!

 1年生の生活科では、「がっこうたんけんにいこう」の学習を行っています。
入学して2ヶ月が経ち、だんだん小学校での生活にも慣れてきました。まだ行ったことのない教室があったり、2階や3階はあんまり行かないため知らなかったりする子がいるようです。そこで、「どこになにがあるのか」ということを調査しに行きました。
気になる教室やものを見つけて、ワークシートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級の時間 リレーにチャレンジ!

 今日は、子供たちがずっとやりたいと話していたリレーを行いました。「6年生さんと同じようにトラックを使ってリレーをしたい」という子供たちの要望に応えて、実際に色団ごとに対決をしました。
 走る順番を話し合い、リングバトンをチームの仲間につなぎます。1回目はとにかく全力で走り、2回目になると、チームの友達を応援する言葉がグラウンドに響き渡りました。勝ち負けよりもみんなで一緒に走ったことが楽しかったようです。
今度は1学年みんなでチャレンジしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 「ねことねっこ」

 国語科では「ねことねっこ」の学習をしています。グループごとに音読対決をすると、教科書の唱え歌を暗唱している子がいました。子供たちの記憶力がどんどんアップしています。
「っ」のつく言葉を見つけて、ノートに書く活動をしました。キャラクターの名前もたくさんでました。その後、友達に見つけた言葉を紹介し、楽しく活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 音楽科 はくをかんじとろう

しろくまのジェンカという曲に合わせて、すずやタンバリン、カスタネットを使ってリズム打ちをしました。拍を感じ取って活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 あいうえおであそぼう

平仮名の習得に向けて、平仮名が書かれたカードを使ってカルタをしました。絵と文字を見てカードを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 ごちそうパーティーをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学年では、「ねんどでごちそう」の学習を行っています。
 今日は、前回の授業で作ったごちそうでごちそうパーティーをしました。4人グループに分かれて自分の作ったものを紹介し合いました。頑張ったポイントや工夫したところ、友達の作品の素敵なところをお互いに伝えていました。
 その後、子供たちから「お店屋さんをしたい」と声が上がったので、お店屋さんとお客さんに分かれて活動しました。「いらっしゃいませ!」「こちらはいかがですか」という威勢のよい声が教室に響き渡りました。

1年生 素敵な姿

こぼれた給食の片付けを進んで手伝う素敵な姿を見付けました。
画像1 画像1

1年生 音楽科 はくをかんじとろう

曲に合わせて、前後に動いたり、曲の終わりにじゃんけんをしたりしました。曲に合わせて拍を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 委員会活動
6/18 プロジェクト学習
6/19 4年環境チャレンジ10前期
6/21 プール開き

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464