最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:247
総数:787917
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 国語科 音読をしよう

 国語科では、「かきとかぎ」の学習をしています。グループごとに音読の姿勢をつくり、心を1つにしながら音読ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食での様子

 1年生では、グループごとに机をくっつけて給食を食べています。友達と顔を見合わせて楽しく会話しながら食べる給食は、格別な様子です。少しずつ食べる量も増えてきています。食べキリンを目指せるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがおの葉っぱをよく見てみよう

 今日は、天候がよかったので外に出て、あさがおの観察を行いました。みんなのあさがおは、芽が出て、だんだん葉っぱも大きくなってきました。葉っぱに模様があることを発見している子がいたので、本日の観察は「葉っぱをよく見てみよう」という課題で活動しました。観察していると、子供たちが「葉っぱを触ると、ざらざらしてるよ」「よく見たら、短い毛みたいなのがたくさんあるよ」と話していました。茎に注目して「下から見ると、紫色のところがあるよ」と新しい見方をしている子もいました。
 子供たちの観察力も毎日の発見とともにレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 集いの時間 だるまさんがころんだ

木曜日の昼休みは学級全員で遊ぶ集いの時間です。みんなで決めた「だるまさんがころんだ」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 ことばでしりとり

しりとりをしながら、言葉を探しました。グループでホワイトボードに順番に言葉を書くなど、楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 あわせていくつ

1年生の算数科では、現在たし算の学習をしています。ノートに式や答えを書きました。初めてのことですが、みんなで助け合って学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 うたっておどってなかよくなろう

セブンステップスの音楽に合わせて、みんなで踊りました。笑顔で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 20メートルシャトルランにチャレンジ!

 1年生では、体育科の時間に体力テストの種目に取り組んでいます。
 今日は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に20メートルシャトルランを行いました。1回目は、自分でできるところまでチャレンジ!2回目は、6年生のみなさんと一緒に走りました。「やっぱり6年生のお兄さん、お姉さんはかっこいいな」と子供たち同士で話していました。諦めずにチャレンジする子供の姿がキラキラと輝いていました。
画像1 画像1

1年生 国語科 はなのみち

はなのみちの最後の場面を役割演技しました。春の訪れや花が咲いたことに対する喜びの気持ちを、動きや言葉で表現するなど、登場する動物や虫たちになりきって演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大休憩 最近のマイブーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の間で自由帳に絵を描くことが大流行中!好きなキャラクターのイラストや家族を描く子、漢字やひらがなを練習している子、図書室の読書カードを真似て描いている子など、思い思いに自由帳を色とりどりにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/19 4年環境チャレンジ10前期
6/21 プール開き
6/24 5年宿泊学習(砺波青少年自然の家)
6/25 5年宿泊学習(砺波青少年自然の家)

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464