最新更新日:2024/06/25
本日:count up60
昨日:243
総数:793681
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 係活動

学級を明るく楽しくするためにできる活動について、各係に分かれて企画を考えています。ゲームや飾りなど多くの企画が計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 親子給食

親子学級の一環で、親子給食をしました。給食の前に栄養教諭から、箸の持ち方や使い方について説明してもらい、豆つまみに挑戦しました。みんな楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科 カラフルいろみずをつくろう

 1年生では、図画工作科の時間に水彩セットを使い始めました。
今日はペットボトルに自分の好きな色の色水をつくり、友達の色と比べました。その後、コップに自分の色水と友達の色水を混ぜ合わせて、さらに新しい色水をつくっていました。
できあがった色水を横に並べたり、色水を付け足したりして色の変化を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 すいさいでにじをかこう 3

すいさいでにじをかこう 3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 すいさいでにじをかこう 2

すいさいでにじをかこう 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 すいさいでにじをかこう 1

水彩の扱いに慣れるために、虹を描きました。赤、青、黄の3色を使って、橙や紫、緑をつくるなど、楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科 かたかな2

 かたかな練習 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 かたかな

 かたかなのドリルを書き始めました。「ン」と「ソ」、「シ」と「ツ」の違いに気を付けながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科 リレー(パート3)

 1年生が「みんなで走るってめっちゃ楽しいやん!」と走りきった後に、達成感に満ちたような笑顔で話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 リレー(パート2)

 どのチームもリングバトンを一生懸命つないでいました。
青空の下に子供たちの応援する声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
7/1 学習のまとめ週間5日(金)まで全校5限下校
7/3 4年校外学習(流杉浄水場、クリーンセンター)
7/5 さくら、たんぽぽ、すみれ級校外学習

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464