最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:137
総数:789339
「たくましく心豊かな子」の育成

1年生 算数科 あわせていくつ

1年生の算数科では、現在たし算の学習をしています。ノートに式や答えを書きました。初めてのことですが、みんなで助け合って学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 うたっておどってなかよくなろう

セブンステップスの音楽に合わせて、みんなで踊りました。笑顔で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 20メートルシャトルランにチャレンジ!

 1年生では、体育科の時間に体力テストの種目に取り組んでいます。
 今日は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に20メートルシャトルランを行いました。1回目は、自分でできるところまでチャレンジ!2回目は、6年生のみなさんと一緒に走りました。「やっぱり6年生のお兄さん、お姉さんはかっこいいな」と子供たち同士で話していました。諦めずにチャレンジする子供の姿がキラキラと輝いていました。
画像1 画像1

1年生 国語科 はなのみち

はなのみちの最後の場面を役割演技しました。春の訪れや花が咲いたことに対する喜びの気持ちを、動きや言葉で表現するなど、登場する動物や虫たちになりきって演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大休憩 最近のマイブーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の間で自由帳に絵を描くことが大流行中!好きなキャラクターのイラストや家族を描く子、漢字やひらがなを練習している子、図書室の読書カードを真似て描いている子など、思い思いに自由帳を色とりどりにしています。

1年生 音楽科 おんがくにあわせてあるいてみよう!

 音楽科の学習では、音楽を感じ取る学習をしています。今日は、曲に合わせて手拍子で拍を感じ取りました。身体をゆらゆらと揺らしていたり、友達と一緒に手を合わせてハイタッチしている様子が見られました。歌の様子を浮かべながら活動している中で、「先生!教室の中を歩いてみたい!」と話している子がいたので、みんなでやってみることに。何人かの友達とつながって列車に大変身!トンネルをつくるなど、みんなで楽しく音楽を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 素敵な姿

教室のベランダに砂がたまっていることに気付き、進んで掃き掃除をする素敵な姿を見付けました。
画像1 画像1

1年生 生活科 がっこうたんけん

小学校に詳しくなるために、学校探検をしました。教室の場所や、教室に置いてある物について調べ、メモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校長先生の「ちょこっとクイズ」にチャレンジ!

 今日の大休憩の時間に校長室から子供たちの元気な声が聞こえてきました。覗いてみると、1年生の児童が校長先生からの「ちょこっとクイズ」に回答していました。3日間連続で校長室で問題に取り組んでいるということで、子供たちの諦めない気持ちが素敵だなと心があたたかくなりました。
 正解まで、あと一歩なようです。明日こそは正解できるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 素敵な姿

5月23日(木)は清掃がない日です。しかし、汚れている手洗い場を見て進んで掃除をしている素敵な姿を見つけました。とてもピカピカになっていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/10 安全点検日 委員会活動
6/11 プロジェクト学習
6/12 職員会議
6/14 避難訓練

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464