最新更新日:2024/06/28
本日:count up112
昨日:130
総数:794328
「たくましく心豊かな子」の育成

3年生 きらんどゲンキッズ

5・6年生に、お囃子を教えてもらいました。締太鼓のリズムを練習しました。5年生の篠笛と合わせると楽しそうに演奏していました。6年生そして5年生、ありがとうございました!
画像1 画像1

漢字・計算チャレンジテスト

画像1 画像1
 1月18日(火)
 漢字チャレンジテストを実施しました。
子供達は、チャレンジテストの合格を目指して、これまでに繰り返し、漢字や計算練習に取り組んできました。集中してテストに取り組んでいました。

3年生 理科 明かりをつけよう

 電気の学習です。いろいろなつなぎ方を試しながら、豆電球の明かりがつくつなぎ方のひみつを探りました。
画像1 画像1

3年生 理科 明かりをつけよう

 電気の力の学習をしていきます。豆電球に明かりをつけることができるか実験しています。明かりがつくと子供たちは大喜びでした。自分の試した回路のつなぎ方をノートに記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書き初め大会

 今日から3学期のスタートです。今年もよろしくお願いします。
 書き初め大会を行いました。一画一画真剣に書いていました。冬休みの宿題だった書き初めを見ると、休み中のがんばりが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 重さをはかろう

 重さを単位で表したり正確に重さをはかったりする学習をしています。子供たちは、自分たちが使っている学習用具の重さを調べました。自分のイメージしている重さと実際の重さの違いに驚いていました。ぴったり1kgゲームは大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「班で意見をまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(木)
 国語科「班で意見をまとめよう」の学習では、1年生に本を好きになってもらうために、班の中で大切なことを話合い、本を選んで読み聞かせの練習をしてきました。

 今日は、いよいよ、子供達が1年生の皆さんに読み聞かせをしました。

国語科「班で意見をまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月25日(木)
 国語科「班で意見をまとめよう」の学習では、1年生に本を好きになってもらうために、班の中で大切なことを話合い、本を選んで読み聞かせの練習をしてきました。

 今日は、いよいよ、子供達が1年生の皆さんに読み聞かせをしました。

図画工作科「クリスタルアニマル」2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(火)
 図画工作科で子供達が作成した、クリスタルアニマルの鑑賞会を行いました。暗闇に美しく輝くアニマル達。子供達はアニマル達の集いに魅せられていました。

図画工作科「クリスタルアニマル」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(火)
 図画工作科で子供達が作成した、クリスタルアニマルの鑑賞会を行いました。暗闇に美しく輝くアニマル達。子供達はアニマル達の集いに魅せられていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464