最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:203
総数:788531
「たくましく心豊かな子」の育成

書写

 今日は、書写の時間でした。みんな丁寧な字を書こうと背筋を伸ばし、鉛筆の持ち方に気を付けていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4/23 学級目標を決めよう

各クラスで学級目標を決めます。自分たちのよさや課題に目を向けながら考えていきます。
画像1 画像1

3年生 4/23 清掃時間の様子

教室や廊下のすみまで気にかけて掃除をしている3年生が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4/22 算数科 かけ算のきまりをつかって考えよう

 12×4の答えの求め方を話し合いました。これまでに学習したかけ算のきまりを生かすと、数の大きいかけ算も答えを求められるということが分かりました。子供たちがわかりやすくなればと思い、提示の仕方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4/22 なわとび練習中!

2時間目が終わると、教室前で短縄跳びの練習をしている子供たちがいます。お互いの跳び方を見合っていました。
画像1 画像1

3年生 4/21 学習の様子

 算数科では、かけ算のきまりを使って2けた×1けたの答えの求め方を考えています。子供たちがかけ算のきまりを覚えやすいようにネーミングを工夫して提示しています。
 理科では、虫めがねの使い方を学習しました。子供たちは小さいものが大きく見える便利さや楽しさを感じていたようです。
 
 本日は、お忙しい中、学習参観に来てくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4/16(水)理科 春みつけ

 理科で春の生き物の観察に出かけました。見つけたものを色で仲間分けしました。速星小学校のグラウンドでは、白や黄の植物がたくさん見つかりました。男の子は、必死に虫をさがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4/16(金) 朝8:00の様子

 朝、登校後の様子です。まもなく朝の歌が始まる8:00頃、子供たちは準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4/15 絵の具+水+筆=いいかんじ!

水彩絵の具でいろいろな色や線をかきました。「もっとたくさん描きたかった」と話していた子供もいました。これから、自分の「いいかんじ!」を見付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4/15 体育

 学年で体育をしました。走ったり止まったりジャンプをしたりと、いろいろな動きを楽しみました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 始業式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校だより

令和2年度配付 検討会議だより

年間行事予定表

令和3年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464