最新更新日:2024/06/03
本日:count up178
昨日:245
総数:788503
「たくましく心豊かな子」の育成

3年生 総合的な学習の時間4

 坪野神社に行きました。坪野神社とししまいは、どのように関係しているのかさらに疑問がふくらみましたね。来週のししまいのお話が楽しみです。
 今回、ご協力頂きました皆様本当にありがとうございました。速星遺産登録に向けての活動をこれから一層がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間3

 ホシ薬局に行きました。薬の作り方や、ホシ薬局の名前の由来など細かいところまで知ることができました。一人一人が考えをもって、質問する姿がすてきでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間2

 桑原牧場に行きました。牛の数やお世話の仕方等、多くのことを知ることができました。質問の仕方もとても上手でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
 2日連続の社会科見学です。天候に恵まれて、いざ5つのグループに分かれて出発です。速星遺産登録に向けてたくさん質問しましょうね。

3年生 消防署見学4

 最後に質問タイムを行いました。消防署の仕組みや、消防士さんについて興味津々の子供たちでした。
 笹倉消防署のみなさん本日は貴重のお時間頂き、ありがとうございました。
 今日学んだことをこれからの学習に繋げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学3

 消防車について学習しています。笹倉消防署には、2種類の消防車があることや、1台消防車に1500L入ることなど初めて知ることがたくさんありましたね。
 ホースを実際にもった子供たちは、「重い!」と言っていました。消防士さんって、すごい力持ちですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 消防署見学2

 救急車について学習しています。救急車の中に入っている道具の多さに驚いている子供たちでした。実際に、中に入らせてもらえてよかったですね。とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学1

 天候に恵まれて、いざ笹倉消防署に出発です。学習の中で出た疑問をたくさん質問してきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習

 本日は、地域の方をゲストティーチャーとして、浅野長太郎さんや婦中町の歴史についてお話を伺いました。現在の速星地区があるのは、浅野長太郎さんが大きく関係していることが分かりました。速星遺産登録に向けて、子供たちは一生懸命メモをとったり、質問したりしました。
 分かりやすく説明して下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習

画像1 画像1
 今日はスクールガードリーダーさんをゲストティーチャーとして、速星校区や仕事のことについて伺いました。子供たちは質問したいことがたくさんあるようで、時間いっぱいお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464